毎朝決まった時刻に出社しなければならない会社員にとって、目覚まし時計はなくてはならない道具です。残業続きで疲れがたまっていて目覚まし時計が鳴ったことに気づかず、うっかり寝過ごしてしまった経験のある人も多いのではないでしょうか。
どんなに朝寝坊の人でも絶対に起きるほど強力な目覚まし時計があれば、そんな失敗も防ぐことができます。朝が苦手で起きられない悩みを抱えている人に向けて、絶対に起きる目覚まし時計に欠かせない4つの条件をまとめてみました。
普通の目覚まし時計では起きられない理由
普通の目覚まし時計程度ではなかなか起きられない最大の原因は、一晩の間に深い眠りと浅い眠りを繰り返す睡眠サイクルの乱れです。脳が休息しているノンレム睡眠と脳が覚醒状態に近いレム睡眠を一晩に何回か繰り返すことで、正常な睡眠サイクルは成り立っています。睡眠の前半はノンレム睡眠の占める割合が多く、後半になるとレム睡眠の割合が増えて眠りが徐々に浅くなっていくのが正常な状態です。
普通は覚醒が近づいてくるにつれて睡眠が徐々に浅くなり、覚醒を促すホルモンが分泌されて目覚めやすい状態となります。朝が苦手という人はそうした睡眠サイクルが乱れ、朝起きるべき時刻になっても睡眠がなかなか浅くならないために、普通の目覚まし時計では起きられないのです。
睡眠サイクルの乱れている人には大きな刺激が必要
深い睡眠中は音や光など外部からの刺激に対する感覚が遮断される仕組みとなっているため、目覚まし時計が鳴っても気づくにくくなります。睡眠サイクルが乱れていると朝を迎えても脳が覚醒に向けた準備に入ることができず、目覚めるのに通常より大きい刺激を必要とするようになるのです。
ストレスや生活習慣の影響で寝付きが悪いという人や、いったん眠りに落ちても中途覚醒してしまう人は、睡眠サイクルが乱れている可能性があります。このような人が普通の目覚まし時計で自然に起きられるようにするには、睡眠サイクルを正常に戻すしかありません。普通よりも音量が大きい目覚まし時計を使えば、睡眠サイクルが乱れていても起きられるようになる可能性があります。
大音量の効果で絶対に起きる爆音目覚まし時計
最近ではスマートフォンの目覚ましアプリを目覚まし時計代わりに使っている人が増えています。目覚ましアプリはアラーム音を自由に選べる上にさまざまな便利機能も充実していますが、睡眠サイクルの乱れが原因で朝なかなか起きられないという人には必ずしも効果的ではありません。スマートフォンの出す音量には限りがあるため、深い睡眠中にアラーム音が鳴っても気づきにくいからです。
スマホの目覚ましアプリではなかなか起きられないという人には、大音量でアラームを鳴らす爆音タイプの目覚まし時計がおすすめです。普段は目覚ましアプリで起きている人でも、試験や商談・デートなど絶対に寝過ごされない日だけ爆音目覚まし時計を使うという手があります。
二度寝が癖になっていても絶対に起きる目覚まし時計
普通の目覚まし時計で起きられないもう1つの原因としては、二度寝の習慣が身についてしまっているケースが挙げられます。そういう人には甘えの心理も働いているため、単純に睡眠サイクルを改善させるだけでは起きられるようになりません。
二度寝タイプの朝寝坊は目覚まし時計の音に気がつかないのではなく、アラームを止めた後で再び眠り込んでしまうのが寝過ごしの主な原因です。どれほど大音量でアラーム音を鳴らす爆音目覚まし時計でも、音を止めてしまった後で再び眠り込んでしまっては寝過ごしを防ぐことができません。厄介な二度寝を防ぐために多くの目覚まし時計で採用されているのが、一定間隔で再度アラーム鳴らすスヌーズ機能です。
複雑なスヌーズ機能で二度寝を防止
スヌーズ機能はスマートフォンの目覚ましアプリにも採用されていますが、再びアラーム音を鳴らす時間の間隔が調整できないアプリもあります。スヌーズ機能を備えた目覚まし時計はアラーム機能に特化しているため、たいていの機種では一定間隔でアラームを鳴らす時間を複数パターンから選択可能です。
目覚まし時計にこうしたスヌーズ機能がついていれば二度寝型の朝寝坊も防止できるように思われがちですが、スヌーズに慣れてしまって二度寝から抜け出せないという人もいます。複数回アラームが鳴る状態に慣れてしまうと、夢の中でスヌーズの回数を数えているうちに寝過ごしかねません。
頑固な二度寝の習慣が染み付いてしまっている人には、もっと複雑なスヌーズ機能が必要です。スヌーズの鳴る間隔を徐々に短くできる目覚まし時計や、スヌーズ回数を重ねるごとに音量が大きくなる目覚まし時計を導入すれば、二度寝が癖になっている人でも絶対に起きるようになります。
爆音目覚まし時計が使えない人が絶対に起きる方法
睡眠サイクルが乱れているような人は少々のアラーム音ではそう簡単に起きられないため、アラームにはどうしても大音量が必要になってきます。しかしながら家族や近隣に配慮しなければならない住宅事情だと、爆音タイプの目覚まし時計が使えません。
音量を調節できるタイプの目覚まし時計を使って小さい音量でアラームを鳴らすようにすると、今度は寝過ごす危険性が高まってしまいます。そのような事情を抱える人には、光や振動で時刻を知らせるタイプの目覚まし時計がおすすめです。
音以外の刺激で起きる目覚まし時計
振動目覚まし時計は携帯電話やスマートフォンのバイブ機能よりも強力な振動を発生させてくれるため、覚醒効果の高さは爆音タイプの目覚まし時計にも負けていません。これまで普通の目覚まし時計を使っていて音による刺激に慣れてしまった人は、振動による刺激はむしろ新鮮に感じられるものです。爆音目覚まし時計でさえなかなか起きられなかった人でも、強力な振動で覚醒を促す目覚まし時計なら絶対に起きるようになります。
住宅環境が許すのであれば、音+光や音+振動といった2つの刺激を組み合わせるタイプの目覚まし時計も試してみる価値があります。1つの刺激だけではなかなか起きられないという人でも、2種類の異なる刺激が同時に加わる違和感には思わず目を覚ましてしまうものです。ハイブリッド型とも言えるこうした覚醒方法は目覚ましアプリでは難しいため、専用の高機能型目覚まし時計が必要になってきます。
絶対に起きるには目覚まし時計の止め方も重要
睡眠状態から完全に脱して確実に覚醒するためには、音や振動など外部から与えられる刺激に気がつくだけでは十分でありません。目覚まし時計でなかなか起きられないという人が絶対に起きるようにするには、止め方にも工夫が必要です。
このような人は目覚まし時計が鳴っていることに気づいても、無視して眠り続ける傾向が見られます。そんなときに目覚まし時計をどうしても止めなければならない状況に追い込まれると、起きるようになる可能性が高まります。外からの刺激にアラームを止める自分自身の動作が加わると覚醒効果が高まり、絶対に起きるようになるのです。
目覚まし時計を離れた場所に置く
目覚まし時計を止める動作が複雑であればあるほど覚醒効果が大きくなり、二度寝に陥る可能性も低くなります。目覚まし時計の置き場所はすぐに止められる枕元ではなく、できるだけ遠い位置に離しておくのが効果的です。
ただしあまり離しすぎるとアラーム音量が小さくなったり振動が伝わらなくなったりして、覚醒効果が下がってしまいます。アラーム音を止めるのに複雑な手順を要するような仕掛けを持つ目覚まし時計なら、枕元に置いておいても簡単には止められません。複雑な手順を踏んでアラームを止める頃にはすっかり目が覚めてしまい、二度寝をしようという気もなくなっているものです。
二度寝対策にも効果的な面白目覚まし時計
覚醒効果を確実にしようという目的もあって、目覚まし時計のメーカーでは遊び心に富んだユニークな製品を開発してきました。アラーム音を鳴らしながら走り回る目覚まし時計や、ドローンのように飛び回る目覚まし時計も登場しています。本体を持って振らないとアラームが鳴り止まない製品など、止めるのに特定の動作を必要とする目覚まし時計を使っていれば寝過ごす危険性も低くなるものです。
ゲーム感覚で起きられる製品は目覚まし時計と言うよりほとんど玩具に近い製品ですが、その覚醒効果は侮れません。このような面白目覚まし時計はアラームを止める動作も複雑になりがちだけに、どうしても二度寝がやめられないという人におすすめです。
絶対に起きる目覚まし時計の条件まとめ
朝なかなか起きられない原因が睡眠サイクルの乱れにあるのか、それとも二度寝にあるのか、またはその両方なのかによっても目覚まし時計の選び方が違ってきます。住宅環境も人それぞれですので、絶対に起きる目覚まし時計の条件はすべての人に当てはまるというわけではありません。以上に紹介した4つのタイプの中から自分に合った製品を選べば、絶対に起きる目覚まし時計にすることができます。
コメント
[…] 絶対に起きる目覚まし時計の条件とは?4つのアラーム機能を徹底解説朝が… […]