モデルの仕事がしてみたいけれど、生活のことを考えると、今の仕事を辞めるのは不安…
そんな悩みを持つ人も少なくないのではないでしょうか?
プロのモデルになるには、オーディションを受けたりスカウトされたりして、モデルの事務所に所属するのが一般的です。ごく一部の選ばれた人にしかなれない仕事と思いがちですが、副業でモデルの仕事をしている人もいます。会社の仕事やお店の仕事をしながら、休日だけモデルの仕事をするような稼ぎ方です。最近は在宅でモデルの自撮り撮影が可能な案件も出てきています。
筆者も知り合いの女性の頼まれて、副業でモデルの仕事をする方法を調べてみました。本業の傍らでスキマ時間を利用しながら、モデルの仕事をしている会社員も結構いるという話です。
中には「これは怪しいんじゃないかな?」と思うサービスもあったので除外して、副業のモデルとして安全に稼げる方法に絞って情報をまとめてみました。この記事を読めば今の仕事を辞めなくても、モデルの仕事で収入を増やせるようになります。
副業でモデルの仕事を始める方法
モデルになる方法としては街でスカウトされたり、自分でオーディションを受けて合格したりするようなデビューの仕方を思い浮かべがちです。そうやってモデル事務所に所属しながら仕事をもらうのも1つの方法ですが、一口にモデルと言ってもさまざまな種類があります。
スカウトやオーディションを経てモデル事務所に所属するプロのファッションモデルとは違って、読者モデルは雑誌の募集に応募して書類審査や面接に合格すれば仕事をもらえるようになります。この他にも美容院が募集するサロンモデルやカットモデル、モデル事務所が募集するパーツモデルなどは副業でも可能なモデル業の例です。
アルバイト求人サイトにもモデルを募集する求人は掲載されていますが、副業の範囲内でできる安全な募集を探すのは手間がかかります。もっと手軽にモデルの仕事を始めたいという人は、モデルを募集するクライアントを自由に選べるマッチングサービスがおすすめです。
スマホやパソコンを使ってモデルの仕事を探すには、以下のような方法が考えられます。
- クラウドソーシング
- モデルのマッチングサービス
- スキル販売サイト
それぞれ詳しく解説します。
クラウドソーシング
クラウドワークスやランサーズのようなクラウドソーシングのサイトには、「写真撮影」のカテゴリでモデルを募集する案件が掲載されています。自分自身をモデルに、スマホなどを使って自分で撮影する案件も少なくありません。
大手のクラウドソーシングサイトなら、報酬のやり取りは運営会社が仲介してくれるので安心です。
無料掲示板のジモティーにも、地域を限定した撮影モデルの仕事が多数投稿されています。在宅ワークの案件が中心のクラウドソーシングと比べ、スタジオや野外で撮影するモデルの仕事も多いのがジモティーの特徴です。
モデルのマッチングアプリ
最近はさまざまな分野で副業マッチングサービスが誕生しています。モデルが必要な写真や動画の分野も例外ではありません。モデルの仕事がしたい人とモデルを探している企業やカメラマンとを、マッチングさせるサービスやアプリがいくつか存在します。
副業に向いたモデルのマッチングサービスとしては、以下のサイトが代表的なところです。
人並み以上の容姿やスタイルの持ち主でないと、モデルになれないというわけではありません。個人で活動しているフォトグラファーやカメラマンがモデルを募集するケースもありますが、クライアントの多くは広告写真や動画のモデルを探している企業です。
企業の間では、普通のOLや看護師のような人の写真にも需要があります。モデルのマッチングサービスに登録しているのは、他に本業の仕事を持っている女性や主婦・学生が大半です。
募集されているのは副業の範囲内で対応できる仕事が多く、スキマ時間で稼げる案件も少なくありません。趣味や特技なども含めたプロフィール情報を充実させておけば、企業が求めるイメージと合致してマッチング率が高くなります。
スキル販売サイト
自撮りによる撮影モデルで収入を得る方法としては、スキル販売サイトを利用するのも1つの手です。実際にココナラでは出品者自身がモデルを務め、Web用や広告用の写真を自撮りで提供するというサービスが数多く見られます。
出品価格は数千円という例が多く、写真1枚5,000円という強気の価格設定をしている人もいるほどです。サービスを購入してもらうには、プロフィールページやサンプル写真と説明文を工夫する必要もあります。
ココナラ以外では、スキルを時間単位で売り買いできるタイムチケットも選択肢の1つです。ココナラと違って、タイムチケットなら対面でのサービス提供も可能となっています。女性を中心に「ポートレイトモデルやります」などといったタイトルで、数多くのサービスが出品されている状況です。
自撮りで写真や動画のモデルを務める仕事を自分で募集するなら、利用ユーザーの多いココナラが有利でしょう。対面でポートレイトなどのモデルを務める仕事がしたい場合には、ココナラよりライバルが少ないタイムチケットも利用価値があります。
モデルの副業が在宅ワークに
モデルの仕事と言えば、スタジオなどに出かけて行ってするようなイメージもありました。都市部に住んでいる人でないと、仕事を得るチャンスもなかなか恵まれなかったものです。
2020年以降はコロナをきかっけに、モデルのマッチングサービスでもリモート案件が増えてきました。リモフォトと呼ばれるこの新しい試みは、自宅に送られた洋服やコスメ製品などを使って写真を自撮りする方法です。
リモフォトの案件に応募して採用されれば、外出しなくてもモデルの仕事が可能になってきます。クラウドソーシングの「写真撮影」カテゴリでも、自宅で撮影が完結する案件は少なくありません。
かつてはスタジオ撮影が主流だったモデルの仕事も、最近は在宅ワークの1つに数えられるようになってきている状況です。自宅で自撮りできるモデルの案件なら、地方に住んでいる人にも仕事獲得のチャンスがあります。
まとめ
会社員や主婦が副業でモデルの仕事を始めるのに、必ずしもモデル事務所に所属する必要はなくなりました。雑誌や美容院で募集するモデルに応募する以外にも、モデルの仕事を探すのに以下のような手段があります。
- クラウドソーシング
- モデルのマッチングサービス
- スキル販売サイト
いずれの方法を利用しても、モデルの副業を在宅ワークにすることは十分に可能です。スタジオや野外で撮影するモデルの仕事は安全面で不安だという人でも、自撮りの案件なら安心です。
ココナラのようなスキル販売サイトを利用すれば、創意工夫しだいで独自に集客することも可能になります。自分に合った方法を選んで、モデルの副業にチャレンジしてみるといいでしょう。