家にある不用品を売って手軽に小遣い稼ぎができることから、メルカリやラクマなどのフリマアプリが人気を集めています。禁止された商品以外なら何でも出品できる便利さを利用して転売を行い、月に10万円以上稼いでいる人も少なくありません。
フリマサイトでそれだけ稼げるようになると、税金がかかるのではないかという心配も出てきます。副業禁止の会社で働いている人が不用品販売や転売で収入を得た場合、職務規定に違反するのかどうかという点も不安材料です。
副業規定や税金の問題に引っかかるのを恐れてフリマサイトの利用に踏み切れないでいる人に向けて、稼げる金額の目安を含めた基礎知識をまとめてみました。この記事を読めばフリマサイトで収入を得る行為が副業になるのかどうか、どれくらい稼いだら税金がかかるのかという点が理解できるようになります。
フリマアプリで稼いだら副業になる?
使わなくなった衣類や家電製品・本などを売ってお金に換える手段は、以前であればリサイクルショップで買取してもらうのが主流でした。個人と個人で不用品を売り買いできるフリーマーケットも1990年代から盛んに開催されるようになりましたが、出店するには手間と場所代がかかります。個人でもインターネットを通じて物品の売買ができるアプリが普及したことで、不用品を販売する敷居が低くなったのです。
フリマサイトを使って収入を得る方法は新しい稼ぎ方だと言えますが、手持ちの不用品を販売する限りは副業に該当しないと見なされます。売却する手段が違うとは言え、不用品を売る行為はリサイクルショップで買取してもらうのと基本的に変わらないのです。
最初から販売目的で商品を仕入れ、アプリで販売して本業以外の収入を得た場合は副業と見なされます。転売で得た収入の金額によっては確定申告も必要になってきますので、「フリマサイトなら税金がかからない」と思っている人は注意が必要です。
フリマアプリを使って収入を増やす方法
スマホにインストールするだけで個人対個人の物品売買ができるようになるサイトには、以下のような種類があります。
アプリによって手順に若干の違いはありますが、出品から販売までの流れはだいたい共通しています。
- スマホのカメラを使って商品の写真を撮影する
- 商品名と説明文を入力する
- 商品の状態やカテゴリーを設定する
- 配送方法と価格・送料を設定して商品を登録する
- 購入者からの問い合わせがあったらアプリ内で随時対応
- 商品が売れたら梱包して発送する
- 発送した商品が届いたら購入者の評価を入力して一段落
メルカリで売れる意外なモノと売ってはいけない品
数あるフリマサイトの中で最も多くの人が利用しているメルカリでは、「こんなものが売れるの?」と思うような商品が出品されています。バッグや洋服などのブランド品が高く売れやすいのは当然ですが、ブランドの袋も意外な売れ筋商品の1つです。雑誌の付録や切り抜きはまだしも、ペットボトルのキャップや牛乳パック・トイレットペーパーの芯にも買い手がつきます。
逆にメルカリでは医薬品や医薬成分が含まれたサプリメントは規約違反になるので出品できず、開封済みの食品や飲料なども売ってはいけません。商品券や福袋・生き物・自動車・オートバイなども含め、メルカリで販売が禁止されている品を確認した上で利用する必要があります。
フリマアプリでどれだけ稼げる?
自宅にある不用品をフリマアプリで出品して販売した場合には、売上のほぼ全額が利益ということになります。実際には商品を発送するためのダンボール箱や緩衝材など梱包資材に費用がかかり、送料も出品者が負担するのが一般的です。その分だけ利益は減ってしまいますが、費用を安く抑えれば90%以上の利益率も十分に可能です。
売るための商品を仕入れる場合には手数料や送料・梱包費の他に仕入原価まで引かれ、表面的な利益率は不用品を販売するよりも下がってしまいます。フリマサイトを副業の手段として利用している人の大半は、商品を仕入れた上で利益が出るように価格設定しています。
利益率は平均すると20%前後と推定され、月に5万円の収入を稼ぐには20万円ほどの売上が必要になる計算です。まずは低めの価格設定で仕入れと値付けのコツを覚え、慣れてきたところで利益率を上げるようにした方が失敗しにくくなります。
売上から引かれる手数料
商品が売れた場合の代金はアプリの運営側がいったん預かり、商品の到着が確認された後で手数料を引いた金額が出品者の口座に振り込まれます。自分で設定した販売価格の全額が振り込まれるわけではありませんので、価格設定する際には注意が必要です。特に仕入れた商品を販売する場合は、10%程度の金額でも利益に響いてきます。
主なサイトで売上から引かれる手数料は、2021年6月現在で以下の通りです。
- メルカリ:販売手数料10%
- ラクマ:販売手数料6.6%
- PayPayフリマ:販売手数料5%
- ヤフオク:システム利用料10%(Yahoo!プレミアム会員は8.8%)
- オタマート:システム利用料10%
ジモティーの掲示板を使って売買が成立した場合には、基本的には販売手数料が無料で済みます。ただジモティーが決済を仲介する「あんしん決済」を利用した場合は、販売手数料として売上の5%が引かれる仕組みです。ジモティーあんしん決済を利用して代金の受け渡しを代行してもらうなら、手数料の分も計算に入れて価格設定する必要があります。
フリマアプリなら副業で稼いでも税金がかからない?
フリマサイトで誤解されがちな点は、いくら稼いでも税金の対象にはならないという誤った解釈です。確かに衣類や小物・雑貨・家具・家電製品など、出品されている商品の多くは生活用動産に該当します。生活に必要な動産の譲渡で代金を受け取っても、通常であれば税金の対象となりません。
引越しや断捨離などの機会に出た不用品を売る分には、たいていの品は生活用動産に当てはまるので税金の心配も無用です。それでは継続的な収入が得られないため、副業とは言えなくなくなってしまいます。以下に挙げるような事例では確定申告を要しますので、フリマサイトを副業に活用する際には頭に入れておくといいでしょう。
生活用動産に該当しない贅沢品や高額商品は課税対象
フリマサイトに出品可能な品でも趣味性や娯楽性が強いと判断される品々は、通常の生活に必ずしも要るわけではない贅沢品と判定される可能性が高くなります。趣味のコレクションや高額な楽器類などは生活用動産に当たらないと見なされる例が多く、販売して得た所得は金額に関わらず税の対象と解釈されるのが一般的です。
1組あたりの販売価格が30万円を上回る貴金属や宝石類・ブランド品などは、たとえ生活に使用していたとしても生活用動産の例外となります。書画骨董・美術品も30万円以上で同様の判断となりますので、売れた場合には確定申告が必要です。
以上のような事例に当てはまる事例でも、必ず税金が発生するというわけではありません。譲渡所得には50万円の特別控除が設けられていますので、その範囲内であれば納税が免除されます。これほどの高額商品を頻繁に出品している人は多くないと見られますが、高級ブランド品などを売る際には注意が欠かせません。
継続的に転売を行う場合は副業として課税対象に
贅沢品や30万円以上の高額商品を販売しなくても、転売目的でフリマサイトを利用した場合には確定申告を要します。わざわざ商品を仕入れた上で出品して売る行為は生活に必要な動産の譲渡に当たらず、営利目的の行為と判断されるのです。副業の形で継続的に転売を行う場合は、他の販売手段を用いたとしても税金を意識する必要が出てきます。
確定申告する義務が生じるのは、会社員の例だと本業以外の営利活動で獲得した所得が合わせて20万円を上回った場合の話です。専業主婦が収入を増やそうとして転売を手がけた場合は、年38万円以上で確定申告が必要になってきます。税率の計算対象となるのは転売で稼いだ売上の合計金額ではなく、仕入代金や手数料・送料・梱包費・通信費などの必要経費を引いた残りの数字です。
以上の所得水準に達していない人でも、転売の収支がプラスである限りは住民税の申告義務を負います。33万円の基礎控除額を下回っているなら課税が免除されますので、実際に住民税を払う必要があるかどうかは稼いだ金額で変わってきます。
フリマアプリの副業まとめ
フリマアプリが広く普及したことで、身の周りの不用品を売ってお金に換える人が増えました。不用品を販売できるアプリは副業にも多く利用されていますが、転売を手がける際には税金を頭に入れておく必要もあります。税金が引かれることを考えないで価格設定してしまうと、最終的に残される収入が減ってしまう可能性が出てくるのです。
自分が使い古した不用品を売るだけなら、よほど高額な品や贅沢品を出品しない限り税金を払う必要はありません。不用品販売用のアプリを継続的な副業の手段として利用する場合は、どんなに安い商品でも課税対象となってきます。会社員の場合はどの副業でも年に20万円以上稼いだら確定申告が必要になりますが、その点ではフリマサイトを使った転売でも変わりがないのです。
コメント
[…] […]