PR

鹿の角の使い道4選!拾った鹿の角を売る方法と落ちてる場所を解説

立派な角を持つエゾシカ お金
記事内に広告が含まれています。

オスの鹿の頭に生える立派な角は、インテリアやハンドメイド材料などで結構な需要がある品です。山で拾った鹿の角を欲しいという人に売れば、ちょっとしたお小遣い稼ぎになります。狩猟で大量に入手できる人なら、鹿の角の販売を副業にすることも可能です。

鹿の角は毎年新しいものと生え変わるため、春先になると自然に抜け落ちます。木の枯れ枝を拾ってもなかなか売れませんが、鹿の角は高値で売れる可能性もある自然物です。

「鹿の角にはどんな使い道があるのかな?」
「いくらで売れるのだろう?」
「鹿の角はどこに落ちているの?」

そんな疑問に答えるため、鹿の角に関する情報をわかりやすくまとめてみました。この記事を読めば、ただで手に入れた鹿の角を売ってお金を稼げるようになります。

スポンサーリンク

鹿の角の使い道4選

当ブログではこれまでに、「ただで拾ったものが売れる自然物」の数々を紹介してきました。貝殻や松ぼっくり・石などと比べて、鹿の角というのは少々変わり種の自然物です。山を歩いていても簡単には見つかりませんが、有害鳥獣駆除で捕獲された鹿の角はさまざまな用途に利用されています。

山などで拾ってきたものを含め、鹿の角の主な使い道は以下の通りです。

  • インテリア
  • ハンドメイドやDIYの材料
  • 犬のおやつ・おもちゃ
  • 魔除け・開運グッズ

荷物を運搬する際の滑り止めに鹿の角を使っている人もいるようですが、特に需要が多い4つの使い道についてそれぞれ解説します。

スポンサーリンク

インテリア

拾ってきた鹿の角の最もポピュラーな使い道は、そのまま玄関や室内などに飾るインテリアとしての用途です。いくつにも枝分かれしたオスの鹿の立派な角は見栄えが良いだけに、室内装飾品として根強い人気があります。

特に左右が対になった角や頭骨付きの角は、インテリア用として高値で取引されている状況です。鹿の角は刀置きとしても利用されているため、床の間に模造刀を飾っている人が購入してくれる可能性があります。Amazon楽天市場でも鹿の角は売られていますが、壁掛けや置物などのインテリア用は結構な値段がします。

ハンドメイドやDIYの材料

鹿の角で作ったナイフ

松ぼっくりや貝殻などと同様に、鹿の角もハンドメイド作品の材料に使われています。鹿の角は硬そうに見えますが、ノコギリやヤスリを使えば加工が可能です。

ハーレーのオートバイを乗り回しているライダーの中には、鹿の角のキーホルダーをハンドルに下げている人もいます。ボタンや指輪・ストラップなど、ハンドメイド材料としても人気の素材です。ナイフやたも網の柄に使ったり、ランタンハンガーや釣り針にしたりと、鹿の角はキャンプ用品やアウトドア用品の材料にも使われています。

山に行って自分で拾って来ようと思っても、鹿の角が必ず見つかるとは限りません。欲しいという人に売れば、ただも同然で手に入れた鹿の角をお金に換えることも可能です。

犬のおやつ・おもちゃ

鹿の角を噛む犬

鹿の角の使い道として最近増えているのが、愛犬のおやつやおもちゃとしての用途です。Amazonや楽天市場でもペット用品の一種として、短いサイズにカットした鹿の角が人気を集めています。

鹿の角に残る獣臭が嗅覚の鋭い犬の野性を呼び覚ますのか、ドッグフードの骨型ガムより食いつきが良いという声も目立ちます。鹿の角には犬が好む髄液が含まれている上に、噛み続けることでデンタルケアにも役立ちます。ドッグフードの骨より減りが遅く、長持ちするという点も鹿の角が人気を集めている理由の1つです。

魔除け・開運グッズ

真田幸村や本多忠勝・山中鹿之介など、鹿の角を兜に使った戦国武将も少なくありません。鹿の角には昔から魔除けの効果があると信じられ、力の象徴として用いられてきました。

現在でも鹿の角は財運や勝負運がアップする開運グッズとして、部屋に飾ったりお守りにしたりしている人たちがいます。1年ごとに生え変わる鹿の角は、五穀豊穣の象徴としても重宝されてきました。

船を操る人たちや釣り人の間では、鹿の角が水難除けの意味合いを持ちます。鹿は巧みに泳いで川を渡る習性を持つため、鹿の角を持つことで水の事故を防げるというわけです。

イノシシの牙も売れる?

鹿の角と違って1年ごとに生え変わるわけではないため数は少なめですが、メルカリにはイノシシの牙も出品されています。有害鳥獣駆除を行う猟師や、その家族または知人で出品している例が多いと見られます。

鹿の角と同様にインテリアやハンドメイド材料として使い道があるせいか、イノシシの牙は完売例も少なくありません。山を歩いていて運よく発見した場合、状態が良ければお金に換えられる可能性があります。

鹿の角拾いができる時期

鹿の角発見

奈良公園では毎年秋の伝統行事として、鹿の角切りが実施されてきました。秋は鹿の繁殖期で、メスの鹿を巡ってオスの鹿同士が角を突き合わせながら争います。

オス鹿の立派な角もライバルと戦うために生えるわけですが、観光客や通行人が鹿の角でケガをする恐れがあります。奈良ではそうした事故を未然に防ぐ目的で、鹿の角切りが行われてきたというわけです。

鹿の角は毎年春先に抜け落ち、新たな角が生えてきます。個体によって差もありますが、生え変わるのはは3月から4月頃にかけての時期です。その時期に合わせて野生の鹿が生息する場所に行けば、抜け落ちたばかりの新しい角が落ちている可能性があります。

鹿の角が落ちている場所

山林に出没した野生の鹿

春先の時期は雑草がまだ少ないため、獣道のような場所に落ちている角も比較的発見しやすいはずです。獣道は人が歩きやすい道ではないだけに、季節が進んで雑草が繁殖してしまうと発見が困難になってきます。山菜採りをしている人が鹿の角を見つけることがあるのは、人が通らないような藪の中にも入っていって探し歩くからです。

林道のように目立つ場所にも鹿の角が落ちていることはありますが、そういう場所では他の人に先を越される確率が高くなります。野生の鹿が多く生息している地域の山林で鹿の通る獣道を丹念に探し歩けば、他の人が見落としていた角が見つかるかもしれません。

ニホンジカはほぼ日本全国に分布していますが、東北地方の日本海側や茨城県は生息数の少ない空白域です。長野県から山梨県・静岡県にかけての一帯と、近畿地方・広島県・四国・九州には濃い分布域が見られます。

北海道の全域に生息するニホンジカの亜種はエゾシカと呼ばれ、他の亜種より大型だけに角も大きく立派です。状態の良い角が手に入れば、かなりの高値で売れる可能性があります。

鹿の角の加工方法

鹿の角を煮る

用途によっても加工の仕方は変わってきますが、鹿の角を加工する基本的な手順は以下の通りです。

  1. 手に入れた鹿の角をよく洗浄する
  2. 数日かけて乾燥させる
  3. 糸ノコギリを使って切断する
  4. ヤスリやミニルーターで形を整える
  5. 必要に応じてドリルで穴を開ける
  6. 加工後に紙ヤスリで仕上げ

切断に電動ノコギリを使えば効率的ですが、機械を使うと髪の毛を焼いたような悪臭が発生しやすくなりますす。面倒でも糸ノコギリを使って、手作業で切断するのがおすすめです。テーパーリーマーと呼ばれる工具を用意しておけば、電動ドリルなしで鹿の角に穴を開けるのに役立ちます。

鹿の角を売る方法

運良く鹿の角を拾えたとしても、販路が確保されていなければ儲けにつながりません。ただで拾ってきた鹿の角を売るには、以下のような方法が考えられます。

  1. 道の駅で販売する
  2. インターネットで販売する
  3. 買取店舗に持ち込む

それぞれ詳しく解説します。

道の駅で販売する

鹿の角を店頭で直接販売する方法として最もポピュラーなのは、幹線道路に面した道の駅での販売です。道の駅では野菜や加工食品などの食料品だけでなく、ハンドメイド作品のように食べられない商品も売られています。全国的に見ると鹿の角は珍しい商品の部類ですが、売っている店が実在するのも事実です。

道の駅だと委託販売の方式となるため、15%程度の手数料が売上から引かれます。有害鳥獣の駆除施設から放出されたような例が多いと見られ、個人が山で拾ってきた品を販売する方法としてはハードルが高めです。

インターネットで販売する

スマホに表示された鹿の角の写真と1万円札

有害鳥獣駆除を行う猟師でもない限り、鹿の角は1本でも手に入れば「ラッキー」と言えます。山などを歩いていて運良く拾った場合には、やはりインターネットを使って販売するのが手軽な売り方です。

メルカリラクマといったフリマサイトには、一般の人が拾ったものと思われる鹿の角が数多く出品されています。Yahoo!オークションならオークション形式でも出品できるだけに、工夫すれば高値で売りさばくことも可能です。

フリマサイトでは松ぼっくりやどんぐり・貝殻・石など、山や川・海岸・公園からただで拾ってきた自然物の出品が少なくありません。鹿の角もそうした自然物の1つとして、個人対個人で活発に売り買いされている状況です。

買取店舗に持ち込む

フリマアプリが普及したことで鹿の角も格段に売りやすくなりましたが、写真を撮影したり説明文を書いたりするのが面倒だという人もいるはずです。鹿の角をもっと手軽に現金化したい場合には、リサイクルショップなどの買取店舗に持ち込むという手もあります。

どの店舗でも鹿の角を買取してくれるとは限りませんが、商品価値があると認められれば買取も可能です。過去にはさすがや買取大吉の店舗で、エゾシカの角が買取された実績がありました。

法人が運営する店舗で買取した場合は中間マージンが抜かれるせいか、安く買い叩かれる例も珍しくありません。「少しでも高く売りたい」という人はフリマアプリの利用も含め、できるだけ個人対個人の取引で直接販売する方法を模索してみるといいでしょう。

拾った鹿の角はいくらで売れる?

たくさんのお札

道の駅での販売状況を見ると、1本1,000円から2,000円程度で売られている例が多くなっています。通販サイトのAmazonや楽天市場だと、鹿の角の販売価格は1,500円前後から数千円ほどです。普通に買えば結構な値段がする鹿の角を、「もっと安く手に入れたい」という人も少なくないと見られます。

鹿の角は同じものが2つとない一点ものだけに、ネット上では個人対個人の取引も活発です。SNSを通じて販売している人もいますが、販売プラットフォームを利用した方が買い手が見つかりやすいと言えます。

  • メルカリ
  • Yahoo!オークション(旧ヤフオク)
  • ジモティー

以上3つのプラットフォームごとに、鹿の角がいくらで売れているのか調べてみました。

メルカリ

メルカリには鹿の角が数多く出品されています。カットしたものや訳あり品を含め、1,000円以下で売れた例も少なくありません。鹿の角を安く手に入れる手段として、メルカリが利用されている様子もうかがえます。

1万円以上で売れた例の多くは、多数の鹿の角をまとめて出品している人たちです。ハンドメイド作家などはまとめ買いする傾向にあるせいか、1万円以下の価格帯でもまとめ出品の完売例が目立ちます。

メルカリに出品された鹿の角で、1本あたりの平均価格は1,000円から2,000円程度です。1本あたり1,000円以下になるとお買い得感が出て、少しでも売れやすくなるはずです。サイズが大きくて状態の良い角は、1本数千円以上でも売れる可能性があります。

北海道に生息するエゾシカの角や、春に生え変わったばかりの鹿茸(袋角)も高く売れやすい商品です。狩猟をする人でもないと、鹿茸はなかなか入手できません。自然に抜け落ちる角より希少価値が高いせいか、メルカリでは1本または1対の鹿茸が1万円以上で売れた例も複数あります。

Yahoo!オークション(旧ヤフオク)

旧ヤフオクのYahoo!オークションにも、鹿の角は1,000件以上出品されています。定額出品の方が多い状況ですが、オークション形式でも過去180日間で1,500件ほどの落札例がありました。

1,500件の中には、鹿の角を加工した品も含まれています。加工されていない状態の鹿の角で過去180日間に最も高値で売れたのは、42,000円で落札されたエゾシカの角20本セットです。1本あたり2,100円で売れた計算となります。

この他にも1万円以上で落札された例は数多くありますが、エゾシカの角を10本以上まとめて出品した例が大半です。ニホンジカの角も含めた平均落札価格は約3,500円で、1本100円という落札例もありました。カットした大量の角を、1キロあたり数千円で量り売りにしている人もいます。

数千円以上で落札された例の多くは1対か、複数本をまとめて出品したような例です。状態の良い角が1本数千円で落札された例もないではありませんが、たまたま拾った鹿の角を高く売るのはなかなか難しいかもしれません。

ジモティーの「売ります・あげます 」カテゴリー

無料掲示板ジモティーの「売ります・あげます 」カテゴリーにも、鹿の角が1,000件以上投稿されています。取引場所を指定した上での、直接手渡しを原則とした販売方法です。

売る相手は近くに住む人に限定されますが、手渡しなら送料や梱包資材を節約できます。代金を直接受け取れば、販売手数料もかかりません。送料を払ってもらうことで、「発送可能」としている人もいます。

メルカリやYahoo!オークションと比べて、ジモティーでは鹿の角の大量まとめ出品はそれほど多くありません。1本や1対単位で出品している例が目につきます。

販売価格は1本あたり1,000円前後から数千円程度の例が多く、1万円を超える高額出品は数えるほどです。頭骨が付いた鹿の角を、1万円以上で出品している人は複数見られます。

鹿の角の販売に許可は必要?

許可の届出書類に印鑑を押すイメージ

以上のような手を使えば鹿の角を売ることは可能ですが、販売に許可は必要なのでしょうか?

鹿の角は人間が食べる食品ではないため、食品衛生法に基づく販売許可は必要ありません。メルカリなどに「犬のおやつ」として鹿の角を出品する場合は20センチ程度の長さにカットし、煮沸消毒した上で乾燥させてから販売するのが一般的となっています。こうした行為が「ペットフードの製造」と認識される場合は、ペットフード安全法に基づく届出が必要です。

メルカリに鹿の角を出品している人の大半は、こうした届出をしていないものと推定されます。運良く拾った鹿の角を1回や2回たまたま出品する程度なら、「ペットフードの製造」とは見なされないはずです。

猟師が有害鳥獣駆除で手に入れた鹿の角を「犬のおやつ」として継続的に大量販売するようなケースは、「ペットフードの製造」を行う個人事業と判断されかねません。心配な人は自分の住んでいる地域の地方農政局か農政事務所に問い合わせ、届出が必要かどうか確認してみることをおすすめします。

鹿の角の販売が違法になるケース

山で拾ってきた鹿の角をメルカリなどで販売した場合、違法性を問われることはないのでしょうか?

ハンドメイドの材料として出品する場合は、鹿の角の販売にペットフード安全法は関係ありません。鳥獣保護法の対象となっている野生動物の捕獲には、原則として許可が必要です。

ニホンジカも鳥獣保護法の対象動物ですが、生体から離れた角は無生物と見なされます。許可を得ないで鹿を捕獲して角を切ったのでない限り、落ちていた角を拾って売る分には法的に問題ありません。

山に落ちていた鹿の角

ただし国立公園や国定公園など、自然公園法の対象となっている場所の特別保護区では注意が必要です。特別保護区のエリア内では、たとえ石ころ1つでも拾って持ち帰る行為が禁止されています。鹿の角も同様の扱いになると考えられますので、特別保護区は避けた方が無難です。

特別保護区以外のエリアでも、自然公園内に落ちているものを拾うのに許可が必要な場合があります。私有林など他人の所有地へ勝手に侵入し、持ち主の許可を得ないで自然物を拾うのも違法行為です。

鹿の角が売れる理由のまとめ

鹿の角を噛む柴犬

鹿の角は犬用やハンドメイド材料などに需要があるため、ただで拾ってきたものでも結構売れます。鹿の住んでいそうな山を歩いても簡単には見つかりませんが、うまく発見できればお小遣い稼ぎのチャンスです。

副業と呼べるほどの収入を得るには、相当にまとまった数の角を収集する必要があります。メルカリやヤフオクで鹿の角を大量に販売しているのは、主に有害鳥獣駆除活動の副産物として入手している猟師の人たちです。

ただで拾える自然物の中では、鹿の角は高値で売れやすい品の1つに数えられます。登山やキャンプなどアウトドアを趣味にしている人は、活動の合間に探してみるといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました