オンラインハンドメイドマーケットとして絶大な人気を誇るminneには、現時点で70万人以上のハンドメイド作家が登録されています。minneを利用することで自分の作ったハンドメイド作品をお金に換えられるようになるため、趣味と実用を兼ねた副業としても人気です。
出品されている作品はおよそ1,000万点を数えるせいか、minneデビューを果たしても思うように作品が売れないという人も少なくありません。一方ではminneを上手に利用し、月に100万円以上を稼いでいる売れっ子ハンドメイド作家が存在するのも事実です。
minneで稼げる人と稼げない人とは何がどう違うのか、ハンドメイド作品を売るためのコツについて徹底分析してみました。この記事を読めば稼げない状態から脱却し、人気ハンドメイド作家になるための第一歩が踏み出せます。
初心者がminneに出品してもなかなか売れない理由
当ブログでは以前にもハンドメイド作品の販売方法について取り上げ、副業として十分に成り立ち得るという点について解説しています。記事の中ではminneについても言及していますが、初心者は出品しても簡単には売れないという点については触れていませんでした。今回はその続編として、minneに登録してもなかなか売れずにやめてしまう人が少なくない問題について取り上げます。
実は数年前にハンドメイドが一大ブームとなり、テレビや雑誌で取り上げられたminneが一躍有名になるという出来事がありました。ハンドメイドブームの牽引役として大々的に紹介されたせいか、これを境としてminneに登録するハンドメイド作家が急増するという現象も発生したのです。
おかげでminneに出品される作品の数も一気に増え、既製品の材料で簡単に作れるピアスなどのアクセサリーは大激戦区となっています。何しろ出品されている作品の総数が1,000万点にも達するとあっては、購入しようとしても作品のすべてに目を通すことなど到底できません。minneでハンドメイド作品を購入しようとする人の増加割合をはるかに上回るペースで登録作家が急増したため、特に初心者は「なかなか売れない」「稼げない」という状態に陥っているのです。
数ある作品の中から選んでもらうためには作品名や写真などに一工夫を凝らす必要もありますが、初心者の多くはそのへんの対策が不十分な状況です。「売れない作家」から出して「売れっ子作家」になるためには、売れている人がどのような戦略で作品を出品しているかという点を学ぶ必要があります。
minneで売るためのコツ
新規参入した初心者がなかなか結果を出すことができないというのは、minneやハンドメイドマーケットだけの現象ではありません。フリマアプリのメルカリやスキルシェアサイトのココナラでも、なかなか稼げないという嘆きの声は多く聞かれます。動画投稿サイトのYouTubeや、誰でも電子書籍を出版できるKindleも似たような状況です。
いずれも副業として収入を得る手段に多く利用されていますが、サイトの知名度が高くなりすぎたために出品者や投稿者の間で熾烈な競争が繰り広げられるようになりました。競争が激化する中ではユーザーからの信頼を得ている人が選ばれやすいだけに、知名度が低かった頃から参入していた先行者が現在も優位を保っている状況です。
国内最大のハンドメイドマーケットへと成長を遂げたminneも同様の理由から、新規参入者が信頼を勝ち取っていくのは容易ではありません。地道に出品を続けながら少しずつ信頼を獲得していくしかない状況ですが、minneで売るためのコツを知っているのと知っていないのでは結果がだいぶ違ってくるものです。
minneで売れない人の特徴は、ココナラで売れない人の特徴と共通する面があります。販売の対象は異なりますが、minneで売れない状態から脱却するには以下の記事も参考にしてみるといいでしょう。
初心者が知っておきたいminne販売攻略法としては、以下のような5つのポイントが挙げられます。
- 商品名のネーミングを工夫する
- 写真をきれいに撮影する
- 検索でヒットしやすくする
- SNSやブログで宣伝する
- ライバルが少ないジャンルを狙う
それぞれ詳しく解説していきます。
ネーミングを工夫する
企業が多額の開発費を投じて発売した商品でも、なかなか売れずに苦戦を強いられた例は珍しくありません。そんな売れない商品の名前を変えたところ大反響を呼び、急に売れるようになったという例も過去にはありました。それだけ商品のネーミングというのは売上を大きく左右する重要な要素ですので、minneでなかなか売れないという人は作品の名前を見直してみる価値があります。
作品名にはminneで検索されやすいキーワードを入れる必要もありますが、キーワードをただ羅列しただけの味気ない文字列ではアピール不足です。かと言ってキーワードを多く詰め込みすぎると名前が必要以上に長くなってしまい、作品一覧ページに掲載される際に全部が表示されません。サムネイル画像とともに表示される名前は全角で13文字程度までで、それ以降は「…」で省略される仕組みです。
出品するハンドメイド作品の名前を考える際には検索されやすいキーワードを入れるとともに、13文字以内でユーザーの目を引くようにする工夫が欠かせません。この部分で見込み客にアピールできれば、「売れない」「稼げない」状態から脱却する最初の一歩が踏み出せます。
作品のネーミングを考える際には、以下の記事も参考にしてみるといいでしょう。
写真をきれいに撮影する
minneではハンドメイド作品の出品に伴って、写真を最大5枚まで掲載することができます。特に作品一覧ページにサムネイル表示される写真は他の出品と比較されるだけに、写真の出来不出来は売上を大きく左右する最重要ポイントです。minneに出品されたハンドメイド作品の売れ行きは、この写真によって9割方が決まると言っても過言ではありません。
作品カテゴリーから絞り込んだ場合でも、キーワードで検索して絞り込んだ場合でも、一覧表示された中から選んでもらうには可能な限りきれいな写真を掲載する必要があります。メルカリやヤフオク!に出品する場合でも商品の写真は売上に大きく影響してきますが、特にminneは撮影クォリティが全般に高くプロ並みの写真も珍しくありません。商品撮影のテクニックに関しては、以下の記事で詳しく解説しておきました。
ハンドメイド作品は実用性よりも見た目が重視されやすく、外観のきれいな作品や可愛い作品が売れています。実店舗と違って商品を直接手にとって品定めできないだけに、購入者が外観の良し悪しを判断するには写真に頼らざるを得ません。その写真が暗く写っていたり、ピントがボケていたりしていては売れるものも売れなくなってしまいます。
ハンドメイド作品の写真を撮影する際には光の当て方が最も重要で、外が明るい時間帯に人工光ではなく自然光を使って撮影するのがきれいに写すコツです。アクセサリーなどは実際に身につけているカットも撮影し、使用シーンをイメージさせた方が購入されやすくなります。最近はスマホのカメラ機能も向上していますが、室内で写真を撮影するには撮影素子の大きいデジタル一眼レフカメラの方が有利です。
検索でヒットしやすくする
minneには1,000万点ものハンドメイド作品が登録されているだけに、出品数の多いカテゴリだと欲しい作品を探し出すのも一苦労です。何か目的があって作品を探している人は、「ピアス 夏」「ぬいぐるみ テディベア」といったキーワードで検索しながら作品を絞り込んでいます。
minneの検索は独自のアルゴリズムを採用しており、出品登録の際に入力された情報が検索結果に反映される仕組みです。検索されやすいキーワードを作品名や紹介文・ハッシュタグに使用すれば、検索結果に多く表示されてユーザーの目に触れる機会が増えることになります。どれだけ魅力的な作品を作ってminneに出品したところで、ユーザーに見つけてもらえなければ売上に結びついていきません。
minneに出品されている作品の名前を見ると、単語ごとに半角スペースで区切ったようなネーミングが多い点に気がつきます。検索アルゴリズムの関係で、その方が単語で検索された場合に検索結果で表示されやすいのです。「#◯◯」の形で表現されるハッシュタグも効果的に活用することで優先度が上がり、検索上位に表示される確率が高くなります。
ライバルが少ないジャンルを狙う
アクセサリーなど出品数が多いジャンルでは、以上のような工夫を凝らしても簡単には売れません。ライバルの多い激戦区ほど販売実績が豊富な強敵がひしめいているため、初心者はネーミングや写真をどれだけ工夫してもなかなか太刀打ちできないのが現状なのです。
ある程度実績を築き上げてユーザーの信頼を獲得していれば、出品の工夫によっては勝ち目も出てきます。新規参入して間もないうちは販売実績をゼロから積み上げる必要がありますので、敢えてライバルの少ないジャンルを狙って出品するのが無難なデビューのやり方です。
ここ数年で登録作家数が急増したminneは作品も飽和状態だと思いがちですが、ハンドメイドのアイデアは無尽蔵と言っても過言ではありません。まだ強豪に開拓されていないブルーオーシャンのジャンルも、必ずどこかに存在するはずです。そういうジャンルに出品しても最初のうちはなかなか注文が来ない可能性もありますが、地道に出品を続けているうちには関心を持ってくれる人が出てきます。
SNSやブログで宣伝する
以上のようなテクニックを駆使しても売上がなかなか伸びないという場合には、minneの外から集客を試みるのも1つの手です。登録作家数がこれだけ増えてしまうと、minneの中だけで集客を行うにも限界があります。
実際に売れているハンドメイド作家の中には、InstagramやTwitterなどのSNSを使って宣伝活動に励んでいる人も少なくありません。特にInstagramはハンドメイド好きの女性が集まりやすいだけに、写真や動画などのビジュアル表現を駆使しながら制作過程を公開すれば集客効果が期待できます。ハッシュタグやリツイート機能を効果的に活用することで絶大な情報拡散力が発揮されるTwitter上でも、ハンドメイド作家同士の交流が活発です。
ハンドメイドに関する情報を発信する場としては、文字数の制限がないブログの効果もまだまだ捨てたものではありません。動画を通じて情報を発信するのに最適なYouTubeも含め、ハンドメイド活動を多角的にアピールした方がminneでの売上に結びつきやすくなります。
21万名の作家さんによる260万点の作品が集まる国内最大級のハンドメイドマーケット≪minne(ミンネ)≫
minneで売れるようにする方法まとめ
ハンドメイド作家としてデビューする場にふさわしいと見られているminneにも、売れるようにするためには以上のような努力が欠かせないという現実があります。現在売れっ子となっているハンドメイド作家も、そうした努力を積み重ねてきた人たちの集まりです。
登録作家数が大幅に増えて以降は主要ジャンルの競争が激化し、稼げる人と稼げない人との格差が拡大傾向にあります。そうした中で売れるようにするには地道な作業もこなしていかなければならないだけに、副業としては「割りに合わない」と思いがちです。
努力が報われて認知度が高まってくれば、制作が追いつかないぐらいの注文が次々に舞い込むようになります。月に10万円以上を稼ぐ人気ハンドメイド作家になれるかどうかは、以上に紹介したような努力をどれだけ継続できるかにかかってくるのです。
コメント
[…] minneで売れない理由とは?ハンドメイドの副業で稼ぐコツを解説人気のminne… […]
[…] minneで売れない理由とは?ハンドメイドの副業で稼ぐコツを解説人気のminne… […]
[…] minneで売れない理由とは?ハンドメイドの副業で稼ぐコツを解説人気のminne… […]