PR

家具組み立て代行を副業にするには?バイトと起業に分けて解説

電動ドライバーで家具のネジ締め 副業
記事内に広告が含まれています。

副業を始めるとしたら自分の苦手な仕事をするよりも、得意な仕事を選んだ方が長続きしやすくなります。日曜大工や補修といったDIYが得意な人におすすめなのが、家具組み立て代行の仕事です。

家具量販店では格安の組み立て家具が主流となっていますが、購入しても自分では組み立てができないという人が少なくありません。そんな人たちを対象として、家具組み立ての代行サービスが人気を集めています。

家具量販店が募集している代行スタッフになるのが副業を始める近道ですが、その気になれば自分で代行サービスを起業することも可能です。この記事では家具組み立て代行の仕事を副業にする方法について、バイトと起業に分けて解説していきます。

スポンサーリンク

家具組み立て代行の仕事を副業にする方法

テーブルやベッド・本棚などの家具は組み立て式の方が安く購入できる上に、部屋に運び入れる際にも搬入がしやすいというメリットがあります。家具量販店やホームセンターに加え、Amazon楽天市場など通販サイトで売られている家具も組み立て式が主流です。

自分で家具を組み立てるにはコツが必要で、力が弱いとうまくいかない場合もあります。女性の場合は家族や知り合いの男性に組み立ててもらっている人もいますが、近くに頼める人がいないという場合も少なくありません。

そういう需要の高まりを受けて、家具組み立て代行サービスが人気を集めています。代行スタッフの仕事は週1日から勤務可能という例も多く、サラリーマンの副業にもなり得る仕事です。

組み立てられる前のフレームベッド

家具組み立て代行の仕事を副業の手段とするには、以下のような2通りのパターンが考えられます。

  • 家具組み立て代行サービスの会社でアルバイトとして働く
  • 自分で家具組み立て代行サービスを起業する

それぞれ副業の始め方が違ってきますので、個別に詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

家具組み立て代行バイトの求人募集状況

家具組み立て代行の仕事を副業にするには、代行サービスを展開している会社でアルバイトとして働くのが最も手っ取り早い方法です。一般の会社員が副業を始める場合、平日の日中以外の時間帯に働ける求人を探すことになります。

家具組み立て代行の仕事は土日祝日に依頼される例も少なくないため、週1日~2日から勤務可能な求人が見つかれば副業に最適です。軽バンのような車を使用して依頼客の自宅を訪問し、2人1組で1日に複数件の依頼をこなすという例が多くなっています。

求人募集のイメージ

IKEAやニトリのような家具量販店なら代行バイトも多く募集していそうなものですが、アルバイト求人サイトを見ても店舗で直接募集してる求人はなかなか見つかりません。IKEAで実施している家具組み立てサービスは、訓練をうけた認定サポーターが購入客と個別に契約を結ぶ仕組みです。

地域によっては代行業者やホームセンターで、求人を独自に募集している場合もあります。求人ボックスIndeedなど、地方の求人に強い求人検索エンジンで募集を探してみるといいでしょう。

気になる給料の金額は、1日働いて日給1万円前後が平均的な相場です。求人によっては日給が2万円程度まで上がる場合もありますので、時給換算では結構稼げる仕事だと言えます。

自分で家具組み立て代行を起業する

DIYのイメージ

家具組み立て代行のサービスは依頼が不規則になりがちなせいか、アルバイトのスタッフを常時雇用している企業は決して多いとは言えない状況です。アルバイト求人サイトで検索してみると、家具組み立ての作業が仕事内容の一部に含まれるような求人が多くヒットします。そういう求人に応募して採用された場合、組み立ての依頼がない時間帯は品出しや接客などの仕事をすることになります。

家具組み立ての仕事だけに専念したいという人は、自分で代行サービスを起業するという手もあります。起業と言っても、株式会社を設立するような大げさな話ではありません。

個人で代行サービスを提供できる人と、仕事を依頼したい人とをマッチングする仕組みがインターネット上に存在します。そうした集客サイトをうまく利用すれば、個人でも家具組み立て代行サービスを展開することが可能になるというわけです。

集客に利用されているサイト

組み立てられる前のベッド

家具組み立てサービスを自分で起業すれば、好きな時間に好きなだけ働いて稼げるようになります。料金設定も自分で自由に決められますが、その代わりに依頼客は自分で見つけなければなりません。起業型の副業で問題となってくるのは、どうやって集客するかという点です。

家具組み立てのような訪問型サービスの場合、以下のようなサイト(アプリ)が集客の手段として利用されています。

  1. ANYTIMES(エニタイムズ)
  2. くらしのマーケット
  3. ジモティー

タイムチケットにも家具組み立てサービスを出品している人は何人かいますが、実際に購入された実績を持つ人は決して多くない状況です。家具組み立て代行を利用しているのは女性客が多いだけに、女性の出品者が選ばれやすい傾向も見て取れます。

ANYTIMES(エニタイムズ)

家具組み立て代行の集客サイトとしては、家具量販店大手のIKEAと提携するANYTIMES(エニタイムズ)が一歩リードしています。IKEAは世界最大の家具量販店で、日本での市場シェアも上位に食い込む存在です。

そのIKEAと提携して家具組み立て代行サービスを展開しているANYTIMESなら、かなりの集客力が期待できます。ANYTIMESは家事代行や語学レッスンなど、個人対個人で日常の用事を依頼できるご近所助け合いアプリです。

家具組み立て代行はANYTIMESでも人気カテゴリの1つですが、サービスを出品するにはイケア家具組立認定サポーターとしてトレーニングを受けて認証される必要があります。この記事を書いた2022年5月の時点では、「定員に達したため現在休止中」となっていました。ANYTIMESで新規に家具組み立て代行サービスに参入しようという人は、募集再開を待つしかない状況です。

くらしのマーケット

イケア家具組立認定サポーターの募集受付は現在休止中ですが、個人で家具組み立て代行サービスの集客に利用できるサイトは他にもあります。家事代行や害虫駆除などさまざまなサービスをオンラインで予約できるくらしのマーケットにも、家具組み立て代行のサービスが500件以上出品中です。

サービスの説明欄には「店舗」「店長」などと記載されていますが、法人ではなく個人で出品している人も少なくないと見られます。ANYTIMESに出品するのと違って、くらしのマーケットならイケア家具組立認定サポーターの肩書は必要ありません。

くらしのマーケットを通じて他の出品者と料金比較される状況ですので、価格競争がどうしても避けられない面はあります。家具組み立て代行のカテゴリでは5,000円から6,000円に価格設定している人が多く、対応地域によっては1万円を超える出品者も見られる状況です。

ジモティー

ANYTIMESもくらしのマーケットもサービスの出品そのものは無料で、サービスが購入された場合にのみ販売手数料が引かれる仕組みとなっています。手数料はANYTIMESが予約金額の15%で、くらしのマーケットが20%です。サービスを出品する際には手数料の分も計算に入れた上で、収益が残るように価格設定をする必要があります。

家具組み立て代行に関しては、無料掲示板のジモティーでも「助け合い」のカテゴリでサービスの出品が可能です。家具組み立て代行は地域性が強い仕事だけに、「地元の掲示板」が合言葉のジモティーとは相性がいいと言えます。

ジモティーの助け合いカテゴリを集客の手段として利用する場合も、サービスの出品そのものは無料です。料金の支払いにネット決済機能を利用した場合にのみ、5%の決済手数料が売上から引かれます。料金を利用客から直接手渡しで受け取ることにすれば、手数料を0%にすることも可能です。

ネット決済機能を利用した場合でも、ANYTIMESやくらしのマーケットよりは手数料が格段に安く済みます。「少しでも利益を残したい」「サービス料金をできるだけ安く抑えたい」という人は、ジモティーの利用も検討してみるといいでしょう。

その他の集客サイト

げんきワークの運営する副業マッチングサイトのカセグーも、家具組み立て代行サービスの集客に利用できるサイトの1つです。「家事・暮らし」カテゴリ内の「体力を活かして手伝います」というページには、草刈り代行や引越しの手伝いなどと並んで家具組み立て代行も投稿されてます。カセグーは投稿そのものが無料というだけでなく、売上が発生した場合でも仲介手数料はかかりません。

さまざまなサービスの見積もりを比較できるミツモアを利用して、家具組み立て代行サービスの集客を行っている個人事業主も少なくありません。売上から引かれる成約手数料は、最小16.5%から最大で38.5%です。

まとめ

展示されている家具

家具組み立て代行サービスは会社員の副業になり得る仕事ですが、土日に働けるアルバイトの求人は必ずしも多いとは言えない状況です。募集が見つからない場合は自分で代行サービスを起業し、集客サイトを利用して依頼を待つという手もあります。

搬入作業や組み立てにはある程度の力も要るだけに、家具組み立て代行はどちらかと言うと女性より男性に向いた副業です。依頼客は女性が多いと予想されるため、依頼を引き受ける側も女性なら集客もしやすくなります。そのへんが個人で起業する場合の難しさでもありますので、男性がサービスを出品する際には女性客の不安に配慮するよう工夫してみるといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました