ゴミ屋敷片付けのアルバイトは特別な資格やスキルが不要でありながら、時給は一般の清掃バイトと比べて高めの水準です。それだけきつい仕事なのではないかと心配な人も少なくないのではないでしょうか?
確かにゴミ屋敷の片付けは体力的にも精神的にきつい仕事ですが、作業のコツを知っていれば少しでも楽にできます。筆者も親類宅の遺品整理でゴミ屋敷片付けをした経験があって、叔父さんや叔母さんたちから作業のコツを教えてもらったものです。同じ苦労を味わうことになる人に向けて、作業を行う上での注意点と対策をまとめてみました。
ゴミ屋敷片付けの仕事は正直きつい
給料をもらう仕事の形ではありませんが、筆者もゴミ屋敷の片付けを経験して作業の大変さはよく知っています。費用を節約するために業者を頼らず、親類の者だけで実施した遺品整理に筆者も参加させられた次第です。
亡くなったのは一人暮らしをしていた50代の男性で、家の中は足の踏み場もないほど大量のゴミが散乱している状態でした。筆者を含む親戚の人たちが5~6人で手分けをして片付けにかかりましたが、謝礼も何も出ないのでは割に合わないと思ったものです。
それだけゴミ屋敷の片付けはきつい作業の連続で、体力的にも精神的にも大変でした。これがアルバイトの仕事なら給料が出るわけですから、モチベーションを保てるはずです。
求人の募集状況を検索してみると、ゴミ屋敷の片付けは一般の清掃バイトより時給が高めに設定されています。仕事の大変さを考えるともう少し高くていいとは思いますが、「少しでも多く稼ぎたい」「人の役に立つ仕事がしたい」という人にとってはやりがいのある仕事です。
ゴミ屋敷の片付けがきつい理由
ゴミ屋敷の問題はテレビの情報番組でもよく取り上げられるだけに、片付けの大変さは想像がつくかと思います。大量のゴミが室内だけでなく、家の外まで溢れ出しているケースも珍しくありません。
これだけゴミの量が多いと回収するだけでも大変な作業ですが、仕事がきつい理由は他にあります。
- 体力を使う作業が多い
- 不衛生な環境で悪臭や害虫に悩まされる
- ゴミ倒壊やガラス破片の危険もある
- 夏は暑く冬は寒い
それぞれ詳しく解説します。
体力的にきつい作業が多い
ゴミ屋敷の室内に散乱しているゴミは1つ1つが軽くても、ゴミ袋にまとめると結構な重量になります。それを何袋分も回収して持ち運ぶことになるため、体力に自信のない人にとってはきつい仕事です。ただゴミを拾い集めるだけでなく、大型の家具や家電を移動させるような作業が加わる場合もあります。
ゴミ屋敷片付けや清掃のアルバイトを募集している会社は、不用品回収や遺品整理の依頼にも応じているところが少なくないものです。アルバイトの従業員もゴミの回収だけをやっていればいいというわけではなく、時には重い荷物を運搬する必要も出てきます。引越し業者のアルバイトと仕事内容が共通する部分もあるため、ある程度の体力が必要です。
最近はゴミ屋敷の片付けで女性スタッフを希望する依頼人が増えていますが、男性のスタッフと比べて体力面ではどうしても不利になってしまいます。男性の筆者でも片付けの作業で丸一日を費やした結果、激しい運動をした後のように筋肉痛になりました。
不衛生な環境で悪臭や害虫に悩まされる
ゴミ屋敷の片付けで最もきつい思いをさせられるのは、長期間掃除をしていなかった不衛生な環境での作業を強いられるという点です。室内にはゴミとともに大量のホコリが積もっていて、散乱するゴミもホコリまみれになっています。素手では扱わず手袋をして作業をすることになりますが、白かった軍手がたちまち真っ黒になるほどの汚れ具合です。
ゴミの中には食べ残しの食品など生ゴミが混ざっていることも多く、腐敗が進んで衛生環境が極端に悪化しています。夏場と冬場で程度に違いもありますが、そういう部屋にはたいてい悪臭がこもっているものです。
筆者が親類宅のゴミ屋敷片付けをしたのは真冬の1月で、悪臭の程度は比較的軽い方でした。それでも部屋の主が無類のヘビースモーカーだったため、室内にはタバコのヤニが腐ったような臭いがこびりついていて、作業をしていると気持ち悪くなってきたものです。
不衛生な状況にある部屋には、ゴキブリやハエ・クモなどの害虫が大発生している可能性もあります。特に虫の活動が活発になる夏場は、事前の害虫対策が欠かせません。
悪臭やホコリにしても害虫にしても、苦手な人には不向きな仕事です。不衛生な環境でも平気な人の方が圧倒的に少ないと思われますので、どれだけ耐性があるかで向き不向きが決まってくるとも言えます。
ゴミ倒壊やガラス破片の危険も
筆者が片付けを行ったゴミ屋敷はまだ安全な部類でしたが、状況によってはゴミの倒壊やガラスの破片でケガをする危険もあります。室内や屋外に大量のゴミが高く積み上げられている場合には、一気に倒壊しないよう慎重な作業が求められます。どうせ捨てるものだからと言って手荒に扱い、ゴミの倒壊に巻き込まれてしまっては目も当てられません。
割れたガラスが室内に散乱しているケースでも、破片でケガをしないよう慎重に回収する必要があります。ガラス以外にも、ゴミの中にどのような危険物が紛れ込んでいるかわかりません。
長く放置されていたゴミ屋敷には、害虫だけでなくネズミやアライグマ・ハクビシンなどの害獣が住み着いていることも考えられます。そういう野生動物は人を恐れるのが普通ですが、出会い頭に攻撃される危険があるという点には注意が必要です。
害虫の中にもスズメバチやムカデなど、毒を持つ危険な生物がいます。ゴミ屋敷の中には何が潜んでいるかわかりませんので、片付け作業の際には万全の安全対策が欠かせません。
夏は暑く冬は寒い
ゴミ屋敷片付けの仕事をする上では、夏の暑さと冬の寒さも作業がきつい一因となります。筆者がゴミ屋敷の片付けをしたのは1年で最も寒い真冬の時期でした。外の気温が氷点下だったにも関わらず、換気のために窓という窓を全部開け放って片付けの作業をしたものです。
ゴミだらけの部屋で火を使うわけにはいかず、寒さに震えながらのゴミ分別作業を強いられました。それでも冬の時期は悪臭や害虫発生の程度が軽いため、夏場よりはまだマシな方でしょう。
同じように換気を良くする目的で窓を全開にしても、気温が30℃を超えるような日は相当な暑さの中で作業をすることになります。冷房の効いた室内での作業はほとんど望めませんので、水分をこまめに補充するなどの暑さ対策が欠かせません。
悪臭がひどい部屋の片付けをしていると、髪の毛や身体にまで臭いがこびりついてしまいます。ホコリや害虫対策の観点からも、帽子を着用するなどの対策が必要です。特殊清掃を兼ねた依頼の案件に臨む場合には、防護服に身を固めた上で作業を行うことになります。真夏の時期だと過酷な作業環境になりますので、ワンランク上の暑さ対策が必要です。
ゴミ屋敷片付けの料金相場
一口にゴミ屋敷と言っても状況はさまざまなため、料金がどれくらいかかるのか一概には言えません。ワンルームあたり3万円から5万円程度が1つの目安ですが、業者によっては倍以上の料金を請求する場合もあります。
ゴミ屋敷の片付けにはさまざまなオプションが設定されているだけに、片付け以外の作業が加わるかどうかで料金が大きく変わってくるのが特徴です。特殊清掃や不用品回収など多くのオプションが適用された場合、ワンルームでも料金が数十万円にはね上がることがあり得ます。
オプションを除いた基本料金の部分は、部屋数にある程度比例して増えるのが普通です。部屋数が多くなるほど基本料金は増えていきますが、1部屋あたりの料金は安くなる場合もあります。
片付けたゴミは業者に回収まで依頼するのが一般的ですので、回収料金込みの金額はゴミの量しだいです。近隣から苦情が寄せられるほど大量のゴミであふれ返っているゴミ屋敷を片付けるような場合、最終的な請求金額が100万円を超えることも考えられます。
ゴミ屋敷片付けバイトの給料はどれくらい?
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼すると高額な料金がかかることから、片付けの仕事も儲かると思いがちです。不当に高い料金を請求してくる悪徳業者もいますが、その収益がアルバイトの従業員にまで還元されるとは限りません。
ゴミ屋敷の片付けだけを専門としている業者というのは、それほど多くないと見られます。遺品整理代行や家事代行・ハウスクリーニング・不用品回収などを行う業者で、ゴミ屋敷の片付け依頼にも対応しているというイメージです。
個人事業主を含む便利屋でも、ゴミ屋敷の片付けをサービス内容に入れている例は珍しくありません。いずれの業種でもアルバイトの時給相場が極端に高いということはなく、高くても平均的な水準より若干高めというレベルにとどまります。
一般的な清掃バイトの時給相場は、全国の平均で950円ほどです。東京都など給与水準が高い地域は平均時給が1,100円を上回りますが、低い県では900円前後にとどまります。
記事の前半で取り上げたように、ゴミ屋敷の片付けは一般の清掃バイトよりきつい部分が多い仕事です。給与水準が同じでは人員が集まらないため、時給を少し高めに設定している会社が多い傾向も見られます。首都圏では時給1,200円前後という例が多く、高いところだと1時間あたり1,500円という例もありました。
ゴミ屋敷片付け作業を楽にするコツ
時給100円の差でも、月に100時間も働けば1万円多く稼げる計算となります。そう思えば普通の清掃バイトではなく、ゴミ屋敷片付けの仕事をしてみたいという人がいるかもしれません。
その代わり仕事そのものは前述のようにきつい作業の連続ですので、仕事を少しでも楽にする工夫が欠かせません。会社側で対策を講じてくれる場合もありますが、自分の身は自分で守るのが基本です。きつい作業を楽にするコツを以下にまとめてみました。
片付け・分別のコツを先輩スタッフに教わる
ゴミ屋敷に散乱するゴミを片っ端からゴミ袋に入れて回収するだけなら、まだ楽かもしれません。筆者の場合は紙類が多く散乱している部屋を担当したため、遺言書や重要書類が紛れ込んでいないかどうかチェックしながら回収する必要がありました。燃えるゴミと燃えないゴミ・資源ゴミを分別しながらの作業で、思ったよりも手間取ったものです。
アルバイトの仕事で片付けを行う際には、会社側からやり方を指示される場合もあります。マニュアルに従って作業していれば楽なはずですが、作業手順をスタッフに一任している会社だとそうもいきません。自分なりにゴミ分別のルールを考え、一定のルーティンに沿って作業を進めていく必要があります。
業者に雇われた場合は1人で作業をするわけではなく、複数人で作業を進めるのが一般的です。チームの中にはゴミを効率的に分別して回収するコツを心得ている先輩がいるはずですので、そういう人にやり方を教えてもらうといいでしょう。
筆者も叔父さん叔母さんたちに教えを乞いつつ、自分なりに試行錯誤しながら作業手順を改善していきました。作業に慣れてくると分別の判断も速くなり、開始当初より短時間で片付けられるようになります。
重いものを持つコツ
ゴミ屋敷片付けの仕事をきついと感じる理由の1つとして、重い家具や家電製品の移動で体力を要するという点も無視できません。遺品整理代行や引越しのアルバイトにも同じ苦労がありますが、コツをつかめば体力に自信がない人でも重い荷物を持てるようになります。
実際に引越し業者では体格に勝る若い男性スタッフが重い荷物を運ぶのに苦労している一方で、小柄な女性のベテランスタッフが荷物を軽々と運んでいる例もあります。
腕力だけに頼って荷物を持とうとせず、体全体を使って持ち上げるのがコツです。重いものを持ち上げる際には腰に負荷がかかる中腰の姿勢を避け、膝を落とした姿勢から下半身の力を使って真上に浮き上がるように持つといいでしょう。
悪臭対策
ゴミ屋敷の片付け作業に携わる上で、悪臭にさらさられるのは避けられません。臭いに敏感な人には不向きな仕事ですが、不快な悪臭を少しでも軽減する対策はあります。
片付けの際にはホコリを防ぐ目的もあって、マスクをして作業を行うのが一般的です。新型コロナウイルスが流行するようになってからは、人前に出るにもいちいちマスクをするのが当たり前になりました。
この場合はウイルスの侵入を防ぐ機能を持つマスクが推奨されていますが、ゴミ屋敷の片付けに適しているのは腐敗臭などの臭気物質をカットする防臭マスクです。普通のマスクと比べて価格は割高でも、活性炭などを使ったマスクには高い防臭効果があります。ゴミ屋敷で長時間作業をしていると気分が悪くなってきますので、臭いに敏感でない人にも防臭マスクはおすすめです。
害虫対策
ゴミ屋敷と化した部屋には必ずと言っていいほど害虫が発生しているだけに、虫が苦手な人にも不向きな仕事です。その害虫も生きたままの状態と死骸ではだいぶ違ってきますので、片付け作業を行う前日に駆除を行う業者も少なくありません。あらかじめ噴霧型の駆除剤を使って部屋中に殺虫剤を充満させておいて、片付け作業中に生きた害虫が現れないようにする作戦です。
事前の対策を講じても完全には駆除しきれず、作業をしていて生きたゴキブリが出現する場面も考えられます。そんな場合に備えて、ゴミを回収する際には常に殺虫剤を手元に置いて作業を行うのがコツです。ゴミの陰には害虫が潜んでいるものと予想しながら作業を進めれば、急な出現に慌てることもなくなります。
暑さや寒さへの対策
夏の暑さや冬の寒さもゴミ屋敷の片付けがきつい理由の1つですが、こればかりは服装などで調節するしかありません。冬は厚着をしたり携帯用カイロを身につけたりする工夫で、寒さに対抗することもある程度は可能です。特に手足は冷えやすくなりますので、手袋や靴下を二重三重にして対策するといいでしょう。
夏の暑さに関しては不衛生な環境で作業を行う関係上、薄着をして対処するにも限界があります。むしろ高温下でも帽子をかぶったり防護服を着用したりと、完全防備で作業に当たるような仕事です。大量の汗をかくことになりますので、熱中症を防ぐためにもこまめな水分補給が欠かせません。
場合によっては保冷剤を収納可能な冷却ベストを着用するなりして、冷房なしの環境でも快適に作業できるように工夫してみることをおすすめします。ポケットクーラーやネッククーラーなど、いろいろな冷却グッズが各メーカーから発売されています。
まとめ
ゴミ屋敷片付けのアルバイトは時給が高めに設定されている例も多いですが、体力的にも精神的にもきつい仕事です。アルバイトを募集しているのはハウスクリーニング業者や遺品整理代行業者・便利屋が多く、必ずしもゴミ屋敷の片付けばかりするわけではありません。会社の提供しているサービス内容に含まれていれば、ゴミ屋敷の片付けや清掃を行うことになる可能性があります。
この記事で紹介したような片付けのコツや悪臭・害虫対策を知っていれば、きついと言われる仕事を少しでも楽にできるはずです。一風変わった副業をしてみたいという人は、ゴミ屋敷片付けのアルバイトを一度経験してみるといいでしょう。