世の中にはいろいろと風変わりなアルバイトの仕事があります。新郎や新婦側からの依頼を受けて、結婚式に代理出席するバイトもその1つです。招待客を装って披露宴などに出席するという役目ですが、副業の手段になるのでしょうか?
毎月安定して稼ぐのは難しい面はありますが、報酬が出るという点ではスキマバイトの仕事をするのと変わりありません。月に1件でも依頼をこなせば、副業の手段にはなります。
当ブログではこれまでに、副業の手段となる代行の仕事を30種類以上紹介してきました。その中でも結婚式代理出席のバイトは、「おいしい副業」の部類と言えます。その代わり代理出席だとバレてしまったら、一巻の終わりです。
そこで今回は副業としては変わり種に属する「結婚式代理出席」のバイトについて、注意点も含めた基本情報をまとめてみました。「演技力に自信がないので、バレないか心配」という人も、この記事を読んでから応募すれば安心です。
結婚式で代理出席が募集されるのはなぜ?
結婚式を行う際に、新郎側と新婦側で招待客の人数に差が出るのは不都合なものです。少ない方の側で人数合わせを目的に、代理出席のバイトが動員されることはあります。
招待客の人数で差が出やすいのは、友人や職場関係の人たちです。招待できる友人や同僚・上司が少ない場合に、代理出席のサービスが利用されています。
結婚式に招待されていながら、さまざまな理由で出席できないという人も少なくありません。欠席者を補う目的でも、代理出席を依頼することがあり得ます。
稀に新郎や新婦の親族を装う場合もありますが、代理出席の多くは同級生や友人・会社関係者の役目です。募集される年齢層は幅広い上に、男性と女性ともに需要があります。結婚式は平日を避けて日取りを決める例が多いだけに、会社員の副業にもなり得る仕事です。
結婚式代理出席バイトの募集状況
求人雑誌や求人サイトやで結婚式代理出席のアルバイトを探しても、募集はなかなか見つかりません。守秘義務を要する特殊な仕事のせいか、掲載料を支払って求人広告を出している依頼主はほとんどないからです。
一方では結婚式の代理出席を含め、さまざまな代行の仕事を請け負う会社が存在します。代行業者にスタッフとして登録しておけば、代理出席の依頼があった場合に仕事を紹介してもらえる仕組みです。
以下の代行サービス会社で、登録スタッフを募集しています。
それぞれHPの登録フォームに必要事項を入力して送信すれば、スタッフとして登録できるようになっています。他にも代理出席サービスは存在しますが、HPに運営会社の概要が記載されていないサイトは除外しました。
スタッフ登録後の「壁」
結婚式の代理出席サービスにスタッフとして登録しても、必ず仕事の依頼があるとは限りません。代理出席がバレることは決して許されないだけに、信用が第一の仕事です。
代理出席の仕事が発生した場合は、信用度が高いと見なされているスタッフから順に依頼されることになります。登録スタッフはランク付けされていて、登録したばかりの頃は最低ランクからのスタートです。
代行業者に登録してから最初の仕事依頼があるまで、1年以上かかったという例も珍しくありません。代理出席の仕事を一度こなして問題がなければランクが上がり、2回目以降は依頼されやすくなってきます。
代行業者を通さずに仕事を見つける方法
代行業者から仕事を回してもらえない場合には、依頼客を自力で見つけるしかありません。ココナラやタイムチケットのようなスキル販売サイトには、「結婚式に代理出席します」というようなサービスを個人で出品している人もいます。サービス内容や販売価格は自分で設定できますが、販売実績のある出品者は決して多くない様子です。
ネット集客サイトのくらしのマーケットには、結婚式の代理出席サービスでも販売実績のある出品者が多く見られます。個人事業主の立場でも出品は可能ですので、「代行業者のスタッフに登録してもなかなか依頼が来ない」という人は検討してみるといいでしょう。
ココナラやタイムチケットでは、1人で複数のサービスを出品している人も少なくありません。他のサービスである程度の販売実績を持つ人なら、結婚式の代理出席でも購入してもらえる可能性はあります。複数のサイトに登録してサービスを出品しておいた方が、仕事の依頼を受ける確率が少しでも高くなるというものです。
結婚式代理出席の報酬相場
実際に結婚式で代理出席の仕事をした場合、報酬はどれくらいもらえるのでしょうか?
前述の募集状況で紹介した代行業者の例を見てみましょう。
ファミリーロマンスにはさまざまな代行の仕事がありますが、結婚式代理出席の報酬は1回あたり約6.000円~20,000円という金額がHPに記載されています。親族挨拶や受付・スピーチ・余興・二次会出席など、追加料金を支払うことでさまざまなオプションが利用可能なサービスです。オプション次第で報酬が増え、最大で2万円程度まで稼げるようになります。
AASもファミリーロマンスと同様に、さまざまなオプションが用意された料金体系です。スタッフ募集ページには、結婚式代理出席の報酬が「6,000円程度」と記載されています。案件によっては交通費が報酬に含まれる場合もあるようですが、基本的には自宅から会場までの交通費が報酬とは別に支給される仕組みです。
ダイコーの庭はHPに「案件によって異なります」として、報酬の金額が明記されていません。結婚式代理出席の利用料金は「友達」が10,000円~で「両親」が15,000円ですので、利用客が支払う料金はファミリーロマンスと同程度です。ダイコーの庭の報酬も、ファミリーロマンスやAASとそれほど変わりないと推測されます。
報酬を時給に換算すると…
いずれの代行業者も披露宴に出席するだけであれば、得られる報酬は1回につき6,000円ほど稼げる仕事です。一般に結婚披露宴には3時間前後かかりますので、1時間あたりの報酬額は2,000円程度ということになります。
実際には事前の打ち合わせや待ち時間が発生し、会場に移動する時間も考慮しなければなりません。そうなると時給換算で稼げる金額が、実質的に1,000円かそこらまで下がってしまいます。
受付やスピーチなどオプションの仕事にも対応できれば、結婚式代理出席で1回に1万円以上を稼ぐことも可能です。事前の準備でさらに時間を要することも考えられますが、披露宴に出席するだけの仕事よりは効率的に稼げるようになります。
結婚式に代理出席した場合、報酬以外のお得な部分も見逃せません。フルコースの豪華な料理が食べられることを考えると、時給換算の報酬が1,000円程度でも「おいしい仕事」と言えるでしょう。
ちなみに結婚式で欠かせないご祝儀は、代理出席だと自分で用意する必要はないのが一般的です。引き出物は持ち帰りの場合もあれば、出席後に回収される場合もあります。引き出物がもらえる案件に当たれば、さらにお得ということになるわけです。
個人で集客する場合の料金はどれくらい?
価格比較サイトのくらしのマーケットには、個人で結婚式代理出席のサービスを出品していると見られる人が何人もいます。料金設定は安い人で10,000円、高い人だと数万円です。1万円台に価格設定している人が多く、15,000円前後が平均的な相場となっています。
くらしのマーケットで集客して予約が確定すると、20%の予約手数料を引いた残りの金額が報酬として支払われる仕組みです。自分で集客する必要はありますが、代行業者のスタッフとして代理出席するよりは自分の取り分が多くなります。
代理出席がばれたらすべてが台無し!
結婚式の代理出席はなかなかおいしい仕事ですが、絶対に「あってはならない」ことがあります。他の出席者に代理出席だとバレてしまうことです。
万が一バレてしまったら、結婚式の会場で自分自身が居心地の悪い思いをするだけでは済みません。代理出席を雇っていた事実が発覚してしまえば、依頼した側にも大変な迷惑がかかってしまいます。出席者に感動を与えてくれるはずの場が一気に白けてしまい、結婚式そのものが台無しになりかねません。
新婦側の依頼で代理出席した場合、新郎やその親族が事情を知らないということもあり得ます。結婚式代理出席の仕事に特別なスキルは不要ですが、会場で自然に振る舞えるだけの演技力は必要です。
新郎・新婦との関係や関連情報などはあらかじめ予習しておいて、自分に与えられた役割をよく理解しておく必要もあります。疑問点があったら依頼人や代行会社に問い合わせ、不安な要素を解消しておくといいでしょう。
会場でマナーに反する行動をしたりすると、悪い意味で目立ってしまいます。ネットの情報や本を参考にしながら、結婚式に出席する際のマナーを学んでおくことも大切です。
結婚式代理出席の仕事には、守秘義務というものがあります。自分の家族や友人に仕事の内容を教えたり、ブログやSNSで報告したりするのは控えた方がいいでしょう。
まとめ
結婚式の代理出席は1回参加して、6,000円前後から2万円ほど稼げる仕事です。1万円以上稼ぐには、受付やスピーチ・二次会参加などのオプションを引き受ける必要があります。
土日祝日の依頼が多いため会社員の副業にもなり得ますが、実績がないうちはなかなか依頼してもらえないのが普通です。普通にアルバイトの仕事をするのと違って、月に何万円という具合に安定して稼ぐのは難しいかもしれません。
結婚式代理出席の仕事をするには以下のように2通りの方法があります。
- 代行業者のスタッフに登録
- 自分で集客して依頼を獲得
代行業者にスタッフ登録しても依頼がない場合には、くらしのマーケットなどの利用も検討してみるといいでしょう。最初は安定して稼ぐのが難しい面もありますが、信頼を得れば仕事の依頼が入るようになります。
他の出席者には絶対にバレてはいけない役目だけに、事前の打ち合わせや予習は入念にやっておく必要があります。場に自然と溶け込めるだけのコミュニケーション能力があって、ある程度の演技力にも自信がある人に向いた仕事です。アルバイトとしては特殊な仕事の部類ですので、一風変わった副業に興味がある人はチャレンジしてみるといいでしょう。