PR

熱帯魚の養殖ビジネスは儲かる?副業ブリーダーの始め方を解説

色とりどりの熱帯魚 副業
記事内に広告が含まれています。

ブリーダーと言えば犬や猫などの動物を繁殖させる仕事を想像しがちですが、熱帯魚にもブリーダーが存在します。動物のペットと同じように熱帯魚を繁殖させ、増やした個体を売って収入を得るのがブリーダーの仕事です。

アクアリウムを趣味としている人の副業としても人気を集めていますが、熱帯魚のブリーダーは「儲かる」という人もいれば、「儲からなかった」と言っている人もいます。どちらが本当なのか、3種類の販売方法ごとに収益性を検証してみました。熱帯魚の種類によっても収益性に差が出てきますので、記事の後半では養殖ビジネスに向いた種類をランキング形式で紹介します。

スポンサーリンク

熱帯魚の繁殖は儲かる?

熱帯魚のアロワナ

観賞魚の養殖と言えば錦鯉や金魚が定番で、最近はメダカの養殖も副業として注目されています。アロワナやグッピーなどの熱帯魚も観賞魚として根強い人気があるだけに、同じような養殖業が成り立つはずです。

実際に趣味の熱帯魚飼育が高じて養殖ビジネスを始め、結構な収入を得ている愛好家も少なくありません。1匹1億円以上の落札例もある錦鯉ほどではありませんが、熱帯魚の希少種は万単位の高値で取引されているのも事実です。

低温に弱い熱帯魚の飼育には何かと費用がかかるだけに、誰でも簡単に儲かる副業というわけにはいきません。熱帯魚飼育の経験が豊富で飼育環境がすでに整っている人であれば、高値で売れる種類を厳選した繁殖が高収益のビジネスになり得ます。生き物を扱うビジネスには失敗も付きものですので、全滅などのリスクも計算に入れて取り組む覚悟が必要です。

熱帯魚のブリーダーは副業でも可能

熱帯魚のグッピー

犬や猫のブリーダーを副業にしようとしても、本業の仕事と両立させるのが大変だという話はよく耳にします。家族の協力が得られなければ副業として続けるのが難しい面もありますが、熱帯魚の養殖なら犬や猫ほど手間がかかりません。メダカや金魚などと同様に、餌やりなどの世話を1日に数回程度するだけで飼育は可能です。

新たな個体を購入して水槽に入れる日などは徹夜も覚悟で作業を行う必要もありますが、そういう忙しさが毎日続くわけではありません。本業の仕事がある日は餌やりや水質管理など最低限の世話を行い、それ以外の作業を休日に集中させれば副業にすることも十分に可能です。

熱帯魚を売る方法

熱帯魚のディスカス

熱帯魚の飼育を養殖ビジネスにするには、増やした個体を何らかの手段で販売する必要があります。魚の個体数を増やしてから売り先を探すよりも、先に販路を確保しておいてから繁殖させるのが賢明です。個人が養殖した熱帯魚の販路としては、以下のような3種類の販売方法が考えられます。

  1. アクアショップで買取してもらう
  2. ヤフオクに出品する
  3. ネットショップで販売する

それぞれ詳しく解説します。

アクアショップで買取

熱帯魚を売る方法として誰でもすぐに思いつくのは、熱帯魚を販売しているアクアショップやペットショップに買取してもらう方法です。実際に個人の飼育している熱帯魚を買取している店舗もありますが、どの店でも可能というわけではありません。ほとんどの店では問屋から商品を仕入れていて、一般の個人が熱帯魚を持ち込んでも買取を断られるのが普通です。

インターネットで「熱帯魚 買取」で検索してみると、店頭買取や出張買取に対応している店も結構見つかります。買取に積極な店舗は、買取に応じることで店側に少なからずメリットがあるものと推察されます。

熱帯魚のベタ

熱帯魚に限らず古本や古着などリサイクル商品の分野でも、買取を大々的に宣伝している店の買取価格は決して高額とは言えないのが実情です。あまり派手に宣伝していない店の方が高く売れたりするものですが、そういう店は何よりも信頼を重視します。

熱帯魚の買取でも事情は同じで、店を利用したことのない一見客が熱帯魚を持ち込んでも断られる可能性が大です。普段から店を利用していて信頼関係を築いていれば、買取の話になった場合にも交渉の余地が出てきます。

「増えすぎた熱帯魚を少しでもお金に換えたい」という場合には、「熱帯魚 買取」で検索してヒットする店舗や業者に査定を依頼してみるといいでしょう。熱帯魚の買取を募集している店舗や業者は、無料掲示板のジモティーでも見つかります。

ヤフオクに出品する

個人が飼育して増やした熱帯魚は業者に買取してもらうだけでなく、個人対個人の取引で直接販売するという手もあります。熱帯魚には熱心なマニアが多いだけに、卸価格より高値で売れる可能性は大いにあるはずです。

同じように養殖ビジネスを手がけている人の間でも、品種交換のような感覚で熱帯魚が互いに売り買いされています。個人と個人の間で熱帯魚を売り買いする方法として最もポピュラーなのは、魚類の出品が可能なネットオークションサイトのヤフオクです。

実際にヤフオクでは熱帯魚が1万点以上も出品されていて、過去180日間に落札された熱帯魚も6千件以上に達します。熱帯魚を買取してくれる店が近くにないという人でも、ヤフオクを利用すれば販路を広域に拡大できるというわけです。

生き物の出品だけに配送先まで無事に届けられるとは限らず、何かとトラブルの多い販売方法ではあります。梱包や発送にも気を使う必要がありますので、誰にでもおすすめできるわけではありません。そのへんの問題さえクリアできれば、集客面では最も有利な販売方法になり得ます。

ちなみにメルカリやラクマなどの人気フリマサイトでは、生き物の出品は禁止の対象です。熱帯魚を含む魚類の生体も出品はできません。

ネットショップで販売

副業のレベルだとハードルが少々高めとなりますが、自分でネットショップを開設して熱帯魚を販売するのも1つのやり方です。ヤフオクを利用して個人に販売した場合、売上の10%(プレミアム会員は8.8%)が落札システム利用料として引かれます。いっそのこと自分でネットショップを作ってしまえば、売上の100%を自分のものにすることも可能です。

手数料を0%にするにはECサイト構築に関する知識も必要ですが、安価に利用できるネットショップ作成サービスが存在します。初期費用・月額料金無料のフリープランを利用してネットショップを作った場合でも、売上から引かれる手数料は5%から6%程度です。

フリープランのある主なネットショップ作成サービス
  • BASE(フリープランのサービス利用料3%、決済手数料3.6%+40円)
  • STORES(フリープランの決済手数料5%)
  • カラーミーショップ(フリープランの決済手数料6.6%+30円)

ヤフオクに出品して落札された場合よりは手数料が安く済みますので、「少しでも自分の取り分を多くしたい」という人は検討する価値もあります。

ただし多くの熱帯魚マニアが利用するヤフオクと比べ、無名の個人が運営するネットショップは集客面で不利な販売方法です。検索連動型広告などを使って集客するのが常套手段ですが、そうなると宣伝広告費にも経費がかかってきます。SNSやブログなどと併用しながら、ショップの認知度を多角的に上げていく営業努力も必要です。

個人で熱帯魚を販売するのに資格は必要?

熱帯魚のような魚類は哺乳類や鳥類・爬虫類と違って、販売するのに許可や資格は必要ありません。犬や猫など哺乳類の販売を業とする場合には、第一種動物取扱業への登録が必要です。

登録に当たっては動物取扱責任者の設置も義務づけられていますので、個人で開業する場合のハードルが高くなります。鳥類と爬虫類を販売する場合も同じく第一種動物取扱業への登録が必須ですが、魚類や両生類・昆虫を販売するだけなら登録は不要です。

熱帯魚の養殖ビジネスにかかる費用

熱帯魚の養殖ビジネスを始めるには、繁殖させる元となる熱帯魚の生体の購入費用が最低限必要です。趣味で飼っていた熱帯魚を繁殖させる場合でも、設備代とランニングコストの費用がかかってきます。

アクアリウムに凝り始めると「あれもこれも」と必要になってきて、きりがありません。熱帯魚の飼育に最低限必要な設備は、水槽とフィルター・ヒーターの3つです。

水槽はサイズが大きくなるほど価格が上がりますが、30センチクラスの水槽なら2,000円程度で購入できます。水槽ごとに必要となるフィルターも、30センチ用で2,000円前後です。

低温に弱い熱帯魚を飼育するには、寒い季節に水温を維持するための水中ヒーターも欠かせません。小さいサイズの水槽なら10Wや20Wの安いヒーターでも十分ですが、水槽のサイズに合わせてワット数の大きいヒーターを選ぶ必要が出てきます。30センチの水槽に適合した100Wクラスのヒーターは、1,500円から2,000円程度です。

以上の3点だけでは物足りないとすれば、水槽の底に敷き詰める砂や水草・流木なども購入する必要が出てきます。室内の水槽に水草を導入するには、光合成に必要なLEDライトでも1,000円から数千円の追加費用が発生します。

熱帯魚のベタと水草

熱帯魚の生体や水草の購入価格は、種類によってさまざまです。アクアショップや通販サイトで購入するのが一般的ですが、ヤフオクを利用すれば少しでも安く入手できる可能性があります。

ランニングコストの大半を占めるのが熱帯魚のエサ代と、フィルターやヒーターの稼働に欠かせない電気代です。特に電気を食うのがヒーターで、100Wクラスのヒーター1台あたり月に1,000円程度は見ておいた方がいいでしょう。

熱帯魚のエサは100円ショップでも売られていますが、タマミジンコなどの生き餌を与えれば食いつきが違ってきます。ミジンコは休眠卵を安く購入したり、近くの池や沼から自分で生体を採取したりしたものを増やすことも可能です。水草やミジンコはどんどん増やせますので、余ったものをヤフオクに出品して売ればエサ代や電気代の節約にもなります。

熱帯魚の入手先

袋に入った熱帯魚のクマノミ

繁殖の元となる熱帯魚の生体を入手するには、以下のような購入方法が考えられます。

  1. アクアショップやペットショップで普通に購入する
  2. 熱帯魚専門の通販サイトで購入する
  3. ヤフオクを利用して購入する
  4. 熱帯魚の問屋から仕入れる
  5. 東南アジアなどの生産国から個人で輸入する

問屋から仕入れるには信頼が必要なだけに、普段から取引のない個人だと断られる可能性が高いと言えます。個人輸入も死着保証がなかったりしてトラブルが多く、熱帯魚の仕入先としてはハードルが高めです。

アクアショップやペットショップ・通販サイトで購入するのが最も無難な入手方法ですが、購入価格はどうしても割高になってしまいます。個人輸入と同様のリスクはあるものの、ヤフオクを利用すれば市場価格より安く購入することも可能です。ヤフオクに出品されている熱帯魚の中には、死着保証がついている例もあります。

養殖ビジネスに向いた熱帯魚の種類

熱帯魚にも非常に多くの種類がありますが、珍しい種類の魚ほど希少価値が高いのは確かです。同じ種類の熱帯魚でも、アルビノやメタリックカラーなどの珍しい色をした変異種は高値で取引されています。珍種の熱帯魚は飼育が難しいケースが多く、需要に対して供給量が少ないために価格が高騰しているわけです。

初心者がいきなり希少種の養殖に手を出すと、失敗して赤字になるリスクもあります。慣れないうちは収益性が低めでも育てやすい種類からスタートし、自信がついてきたところで珍しい種類の養殖にもチャンレジしてみるのが無難です。

熱帯魚のシルバーアロワナ

養殖ビジネスに向いた熱帯魚の種類を判断するには、市場価格の相場を把握しておく必要があります。参考までにヤフオクの出品状況を調査し、主だった種類の熱帯魚がどれくらいの価格で落札されているかをランキング形式でまとめてみました。

過去180日間の落札件数が200件以上あった熱帯魚の中から、平均落札価格の高い順を以下に紹介します。できるだけ多くのデータを取得するように努めましたが、抜けがあるかもしれません。()内の数字は「平均落札価格/落札件数」です。

  1. ダイヤモンドポルカ(39,192円/312件)
  2. インペリアルゼブラプレコ(32,284円/326件)
  3. アロワナ(23,675円/2,459件)
  4. プレコ(10,181円/1,836件)
  5. ディスカス(9,560円/1,223件)
  6. エンゼルフィッシュ(8,604円/264件)
  7. アピストグラマ(6,066円/506件)
  8. コリドラス(5,584円/1,112件)
  9. グッピー(3,052円/3,491件)
  10. ベタ(2,478円/9,668件)

養殖のコストが増える関係で、サイズが大きい種類の熱帯魚ほど高額落札の例が多い傾向も見られます。過去180日間に10万円以上の高値で落札された例の多くは大型の古代魚アロワナで、アルビノやトロピカルイエローなど珍しい色の個体でした。

ランキング外ではピラルクーも平均落札価格は16,704円に達しますが、世界最大の淡水魚だけに2mから3mにも育つ種類があります。飼育するには大型の水槽が必要だけに、「個人で飼うのは無理」と言う人もいるほどです。養殖ビジネスの対象としては難易度が高めのせいか、過去180日間の落札件数も119件で少なめでした。

逆にネオンテトラは小型で飼いやすく初心者向けの熱帯魚と言われていますが、平均落札価格は2,080円にとどまります。養殖ビジネスの対象としても収益性があまり高くないせいか、ヤフオクでの出品例も過去180日間で234件しかない状況です。

minneオークファンの有料会員になれば、過去10年間の落札価格が閲覧可能になります。998円の月額料金はかかりますが、熱帯魚の養殖ビジネスで本格的に稼ぐのに役立つ機能が満載です。



熱帯魚の養殖ビジネスまとめ

熱帯魚は種類が多い上に熱心なマニアも少なくないため、希少種の繁殖に成功すれば高値で売れる可能性があります。熱帯魚のブリーダーは副業でも可能ですが、アクアショップなどに買取してもらうには店との信頼関係が欠かせません。

副業ブリーダーの多くは魚類の出品が可能なヤフオクを利用し、個人対個人の取引で収益を得ています。熱帯魚にも養殖ビジネスに向いた種類とそうでない種類がありますので、この記事を参考にしながら自分に合った販売方法を検討してみるといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました