PR

料理で稼ぐ副業10選!初心者向けから上級者向けまでを一挙紹介

副業
記事内に広告が含まれています。

副業を長続きさせるには嫌々と仕事をするのではなく、自分の好きな事柄や得意分野で収入が得られるようにするのが一番です。中でも料理に関しては副業の手段が数多く考え出されていますので、料理を趣味にしている主婦や会社員でも副収入を稼げる可能性があります。

料理で稼ぐさまざまな副業の中から再現性の高い10種類の方法を厳選し、初心者向けと中級者向け・上級者向けに分けて情報をまとめてみました。「自分はプロの料理人でないから、料理で収入を得るのは無理」と思っている人でも、この記事を読めば自分に合った副業が見つかります。

スポンサーリンク

料理初心者向けの副業

まずは「料理を作るのは嫌いじゃないけど、人に教えたりするのは苦手」という人に向いた副業を2つ紹介します。料理の初心者にとっては、飲食店のキッチンスタッフバイトが最も手っ取り早く稼げる仕事です。

飲食店バイトは「いかにも仕事」という感じの稼ぎ方になりますので、誰にでもおすすめできるというわけにはいきません。料理を趣味としている人が手軽にお小遣い稼ぎできるもう1つの手段として、レシピ投稿も合わせて紹介します。

スポンサーリンク

キッチンスタッフバイト

レストランやカフェ・居酒屋などの厨房で調理を担当するキッチンスタッフのアルバイトは、副業の手段としては以前からある定番の仕事です。飲食店のバイトなら平日の夜間や土日でもシフトに入ることが可能なため、会社員の副業にもなり得ます。

飲食店のバイトには接客は配膳・会計を担当するホールスタッフもありますが、接客が苦手で料理が得意な人にはキッチンスタッフの方がおすすめです。まったくの未経験だと最初のうちは皿洗いばかりさせられる可能性もありますが、調理補助の仕事も盛り付けなどの作業が中心でそれほど難しくはありません。

レシピ投稿

料理の作り方を知りたいときに役立つレシピ投稿サイトはクックパッドが代表的な存在ですが、レシピを投稿しても普通は収入になりません。クックパッドへの投稿で収入が得られるのはプロの一流シェフやカリスマ主婦など、一部の料理インフルエンサーに限られている状況です。

ライバルサイトの楽天レシピなら一般の主婦や会社員でも、レシピを投稿することで楽天ポイントがもらえます。1回の投稿で発行されるのは50ポイントですが、レシピを見て料理を作った人がレポートを投稿してくれれば10ポイントずつ加算されていく仕組みです。

【2021年11月9日追記】楽天レシピは2021年11月にポイント付与システムが改定され、投稿でもらえるポイント数が少なくなってしまいました。改定後はレシピ投稿1回につき10ポイントで、「つくったよレポート」の投稿と承認が5ポイントです。月に投稿できるレシピ数やレポート数の上限も、それぞれ30件までに減っています。

楽天レシピに関する最新の情報については、楽天レシピは稼げない?レシピ投稿で収入を得るその他の副業も解説で詳しく解説しておきました。

獲得した楽天ポイントは1ポイント=1円分として楽天市場での買い物に使える他、楽天Edyにチャージすればさまざまな加盟店や通販サイトで使えるようになります。楽天PointClubを利用すれば、楽天ポイントを運用して増やすことも可能です。楽天証券の口座を持っている人は、株式や投資信託の購入に楽天ポイントが使えます。

料理中級者向けの副業

以上は料理の初心者や副業の初心者でも稼げる方法ですが、「飲食店の仕事はちょっと…」「お小遣い稼ぎ程度では副業として物足りない」という人も多いかと思います。料理の腕にある程度の自信があるという中級者以上の人には、個人対個人で料理のスキルを提供するような仕事がおすすめです。

料理のスキルを生かした副業としては料理の作り置き代行の他、料理のアドバイスや料理教室の講師といったスキル販売が考えられます。キッチンカーやハンドメイドマーケットなど、自分で作った料理を販売して稼ぐ方法も中級者向けの副業です。

料理の作り置き代行

タスカジCaSyなどの家事代行サービスにスタッフとして登録すれば、苦手な仕事はせずに料理代行だけの仕事を紹介してもらえるようになります。

世の中には仕事が忙しかったり高齢で体が不自由になったりして、自分では調理をするのが難しいという人も少なくありません。そのような人の自宅を訪問し、依頼人に代わって料理の作り置きをする代行の仕事が人気を集めています。

料理作り置きの仕事をするには依頼した人の嫌いな食材を使わないようにしたり、味付けを相手の好みに合わせたりするような工夫も必要です。ホテルやレストランで働くプロの料理人であれば、休日に出張シェフのサービスを利用して副業収入を稼ぐという手もあります。
家事代行サービスのCaSyには掃除代行と料理代行という2種類の仕事があって、どちらか片方だけを選ぶことも可能です。週に1日だけ料理作り置きの仕事をするような働き方もできますが、時給は1450円以上だけに、週3日ずつ働いて月に10万円を稼いでいる人もいます。東京23区と東京都市部に加え、神奈川県・千葉県・埼玉県・愛知県・大阪府・兵庫県・京都府もCaSyのサービス提供エリア内です。

家事代行マッチングサイトとして知名度が高いタスカジも自分の得意分野に特化した仕事が選べるため、料理以外の苦手な仕事をする必要はありません。「タスカジさん」と呼ばれて親しまれているスタッフは個人事業主の扱いで、依頼主とは個人対個人の契約で料理作り置き代行の仕事を請け負う形となります。時給換算で稼げる金額には個人差もありますが、3分の2ほどの人は1時間あたり2,100円以上を稼いでいる状況です。

料理のアドバイス・レシピ作成

レシピを考えるのが得意な人や管理栄養士の資格を持っている人におすすめの副業は、スキルシェアサイトのココナラに料理アドバイスのサービスを出品する方法です。ココナラにはイラストの作成や悩み相談・占いなど、自分のスキルを生かしたサービスが40万件以上も出品されています。

ココナラの料理カテゴリにサービスを出品するには、必ずしも管理栄養士の資格や料理人の経験が必要というわけではありません。料理が苦手な人を対象に基本から教えるようなサービスも出品されていますので、初心者より料理ができる程度のスキルの持ち主でも出品は可能です。とは言えココナラでサービスを購入してもらうにはいろいろと工夫が必要ですので、売れるようにするためのコツを以下の記事にまとめておきました。

サービスを出品しているのは一般の個人が大半で、スキルのマーケットとしては国内最大の規模を誇る人気サイトです。大きく20のカテゴリに分かれている中に「料理・レシピ・お店の相談」というカテゴリがあって、料理のアドバイスやレシピ作成のサービスが3,000件以上も掲載されています。管理栄養士がカロリーを抑えた献立を考案したり、現役パティシエがお菓子作りのアドバイスをしたりと、出品されているサービスの内容もさまざまです。

ココナラを利用しているユーザーからサービスが購入されれば、テキストチャットやビデオチャット・PDFファイルの教材などを通じてサービス提供を行います。サービスの販売価格は自分で設定し、金額に応じて10~25%の手数料を引いた残りが自分の収入になるという仕組みです。

料理教室の講師

料理のスキルをお金に換えるには1対1で教えるよりも、料理教室を開催して一度に複数の生徒に教えるのが最も効率的です。料理研究家を名乗っている人の中にはテレビ出演や著書出版の他に、講師の仕事で副業収入を得ている例も少なくありません。

企業が運営する料理教室は全国にありますが、必ずしも希望条件に合った講師の求人が見つかるとは限らないものです。国内最大の教室集客サイトストアカを利用すれば、個人でも料理教室を開催して生徒を募集できるようになります。

ストアカの「料理・グルメ」カテゴリにも約4,000件の講座が登録されていて、生徒を募集している人の大半は料理の得意な一般の個人です。そもそも「ストアカって何?」という人は以下の記事に基本情報をまとめておきましたので、参考にしてみるといいでしょう。

キッチン付きレンタルスペースを借りて対面の料理教室を開催することも可能ですが、コロナ禍をきっかけにストアカでもオンライン講座に対応するようになりました。現在は料理カテゴリやお菓子作り・パン作りカテゴリでも、ランキング上位はオンライン開催が多くを占めている状況です。オンラインであれば感染リスクを避けながら自宅でも料理教室を開けますので、教室開催コストを節約する上でも有利になってきます。

ストアカに掲載されている料理教室の受講料は1人1,000円から数千円程度が平均的な相場で、1時間半前後の講座開催で数人から数十人の生徒を集めて開催するのが一般的です。10%から30%の手数料を引いた残りの金額が自分の収入となりますので、上手に集客すれば時給換算で数千円以上を稼げるようになります。

お菓子や加工食品の販売

料理の中級者クラスになると、自分で作ったお菓子やパンなど加工食品を売って収入を得る道も開けてきます。ハンドメイドマーケットとして人気のminneでは、アクセサリーや雑貨などのハンドメイド作品以外に食べ物の出品も可能です。パンやお菓子・ドライフルーツ・コーヒー・紅茶・ジャムなど指定されたカテゴリの食品に限られますが、お菓子作りやパン作りが得意な人にはminneで手作りの食品を売って稼ぐチャンスがあります。
minneに限らず手作りの加工食品を販売するには、食品衛生法に基づいた許可が必要です。食べ物以外のハンドメイド作品を出品するのと比べて条件は厳しくなりますが、必要な手続きを経ていれば自分の作ったお菓子や食品を全国の人に販売できるようになります。

実際にminneの「食べ物」カテゴリには、材料やデザインに工夫を凝らしたケーキやクッキー・パン・ジャムなどが数多く出品されている状況です。菓子店やパン屋さんなどプロの出品も少なくないと見られますが、お菓子作りやパン作りが得意な人なら個人でも稼ぐチャンスがあります。食品を販売するにはJAS法や健康増進法・食品表示法などの法律も遵守する必要があるため、料理の中級者向けでも難易度が高めの副業です。

キッチンカー

ランチタイムのオフィス街やイベント会場では、弁当やカレー・デザートなどを売るキッチンカーをよく見かけます。キッチンカーは調理設備を備えた移動販売車を意味し、少ない初期費用で始められることから人気が高まっている販売のスタイルです。

通常は1,000万円前後の開業資金が必要な飲食店と比べ、キッチンカーなら200万円から300万円程度に初期費用を抑えられます。開業費用の多くを占める車両購入費は、中古車を選んだりレンタルで済ませたりすることで大幅に節約することも可能です。
レンタルなら数万円から10万円程度で移動販売車を用意できますので、車両のデザインにこだわらなければ初期費用が最も安上がりとなります。中古のキッチンカーでも100万円程度から購入は可能だけに、レンタルから始めて購入資金が貯まったら中古の移動販売車に乗り換えるのも1つの手です。

コロナ禍で飲食店の多くは売上が激減している中にあって、キッチンカーの売上は好調が続いています。立地条件に売上が大きく左右される飲食店と比べ、キッチンカーなら需要がある場所へと自由に移動して販売できるからです。

テレワークを実施する企業が増えた影響でオフィス街の需要が減っているせいか、最近はマンション敷地内にキッチンカーが集まるようになりました。思うように売れなければ赤字になるリスクもあるのがキッチンカーの難しいところですが、お客さんとの交流を楽しめるという点では飲食店を開業するのと変わらない魅力を持つ副業です。

料理に関する上級者向けの副業

以上は料理のスキルを提供したり自分で作った料理を売ったりして稼ぐ方法でしたが、料理に関連した副業は他にもあります。必ず稼げるという保証があるわけではないため上級者向けの方法ではありますが、料理写真の販売や料理動画の投稿はその代表的な例です。

料理ブログを運営して広告収入を稼ぐアフィリエイトも含め、料理のスキルを応用した副業には無限の可能性が秘められています。始めたからと言ってすぐに稼げるようになるとは限らないため参考情報としておきますが、料理に関する副業上級者向けの稼ぎ方をまとめてみました。

料理写真の販売

味や食感だけでなく見た目の美しさも料理の出来を大きく左右する要素だけに、きれいに盛り付けられた料理の写真は見る人の目を引きつけます。Instagramでも手作り料理の写真を公開している人はフォロワー数の多い傾向にありますが、料理の写真を販売して副業収入を稼ぐには一工夫が必要です。

Instagram投稿用に撮影して無料で公開した料理の写真でも、ストックフォトと呼ばれるサービスを利用すれば個人や企業に販売できるようになります。普段からInstagramに写真を投稿している人であれば、スマホで写真を簡単に販売できるSnapmart(スナップマート)というアプリがおすすめです。

他にもPIXTAShutterstockなど、料理の写真が販売できるストックフォトのサービスは数多く存在します。インターネット上では無料で使える著作権フリーの料理写真も数多く公開されていますが、無料で使える写真をブログやニュースサイトで掲載すると他のサイトと重複しやすくなるのが難点です。クォリティの高い有料の写真を購入し、ライバルと差別化を図ろうとするサイトも少なくありません。

そうした有料の料理写真は、テレビ番組やYouTube動画のカットにも使われています。きれいな料理写真を撮影できれば、フォトストックに登録することで副業収入を稼げる可能性が出てきます。

写真が売れるようにするには撮影の基本的なテクニックに加え、購入者のニーズをうまくキャッチするマーケティングのスキルも欠かせません。そういう意味では料理に関連した副業の中でも難易度は高めですが、料理を作るだけでなく写真撮影も好きな人はチャレンジしてみる価値があります。

料理動画の投稿

ココナラやストアカはお金を払って料理のスキルを教えてもらうサービスですが、YouTubeにも料理の動画が数多く公開されています。お金をかけずに手っ取り早く料理のやり方を知りたいという人の間では、無料で視聴できる料理動画が人気です。

YouTubeで公開されている動画には、一部を除いて動画再生前や再生中の画面に広告が入ります。民放のテレビ番組でもCMが入ることで受信料を払わずに視聴できるのと同じように、YouTubeは動画に挿入される広告収入で運営が成り立っているのです。

YouTubeには動画を投稿するクリエーターに広告収入が還元される仕組みもありますが、現在では新規参入した初心者が簡単に稼げない状況となっています。動画に広告を掲載できるようになるには1,000人以上のチャンネル登録者数に加え、直前の12カ月で4,000時間以上の総再生時間が必要です。

条件を満たしてYouTube動画に広告が掲載できるようになっても、稼げる広告収入は1再生あたり0.1円が平均的な相場となっています。再生回数をよほど稼がないことには、まとまった収入になりません。

料理動画の投稿で稼ぐ副業も写真販売に劣らず、難易度が高めの方法です。演出に凝ってみたり動画編集にインパクトを与えてみたりしながら、視聴者を楽しませるような料理動画でファンを獲得していく工夫が求められます。

料理ブログ運営

注目度が圧倒的に高いInstagramに料理の写真を掲載したところで、普通は1円の収入にもなりません。Instagramで収入を得るには多数のフォロワーを獲得して料理インフルエンサーとして認められ、企業からPR案件のオファーをもらうのが一般的なコースです。

Instagram単独で収益化するのはハードルが高くなりますので、外部のサイトと連携しながら収入に結びつけていく必要があります。前述のminneでお菓子やパンなどを販売する場合でも、Instagramに料理作品の写真を掲載してフォロワーを増やせば集客につながるはずです。ココナラストアカで料理に関連したサービスや講座を出品している人も、同様にInstagramとの連携が集客の鍵となってきます。

Instagramに料理写真を投稿して収益化するもう1つの方法は、料理ブログを運営しながら広告収入で稼ぐ副業のスタイルです。料理の作り方はレシピ投稿サイトでも数多く公開されていますが、前述の通りクックパッドは一般の人が収入を得るのは難しい仕組みとなっています。楽天レシピなら楽天ポイントが獲得できるとは言え、お小遣い稼ぎ程度の金額にしかなりません。

料理ブログなら自分専用のドメインを取得することで広告を自由に掲載できるようになり、お小遣い稼ぎから脱して副業と言えるレベルの収入を得る道も開けます。料理ブログに関連した広告を自分で選んで掲載するアフィリエイトの場合は、広告がクリックされた上で商品購入やサービス利用などの成果発生が報酬の条件です。アドセンス広告なら広告がクリックされただけでも報酬が発生しますが、報酬の単価は50円前後で成果報酬型より低くなります。

どちらもまとまった収入を稼げるようになるまで時間がかかるため、料理のスキルを生かして収入を得る手段としては難易度が高めで上級者向けの副業です。料理写真を投稿するInstagramと連携させてフォロワーをブログに誘導すれば、自然検索だけに頼るよりはアクセスを集めやすくなります。ブログを訪問したフォロワーが広告を利用してくれれば、結果としてInstagramに投稿した料理写真の収益化につながるというわけです。

料理で稼ぐ副業まとめ

以上のように料理で稼ぐ副業にもいろいろなパターンが考えられますので、自分に合った方法を選ぶのが長続きさせるコツです。料理初心者のうちは稼げる手段が限られていますが、中級者になれば初心者に料理を教えたりアドバイスをしたりして、副業の選択肢が増えていきます。上級編で紹介した3種類の副業は不確定要素も多いため、他の副業と併用しながら相乗効果を狙うのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました